埼玉を出発し、給油する為、蓮田SAでパチリ

はい。今回2台で宮城に向かいました。


午後2時ころ牛網に到着。
(後ろの時計は止まったままです)




すぐに重機を積んで、大曲浜に向かいました。



大曲浜に到着。重機を降ろします。



アクセルスロットを調整する金具が壊れてしまっていて、応急処置で針金で留めて、再始動。



浜の皆さんで、神社の鳥居を建てるため、私たちの到着前からスコップで穴掘りしていらっしゃいました。




代表は重機で砂利をすくいます。



砂地なので、掘った穴の下に砂利を敷きます。




漁師さんもいて、大工さんもいて、気心知れたお仲間の皆さんは、

なんだかとても嬉しそうに作業してました。




もっと沢山あった鳥居も、神社も流されてしまい、たった2つ残った鳥居を、なんとか地元のみんなで建てようじゃないかと、元気いっぱいのお父さん方です!



役割もできてるんですね~

皆さんすごくテキパキ動いて要領がいいので、あっという間に問題解決。



これ、私たちが到着する1時間前からのスコップ作業で、ここまで掘ったのです!すごすぎ!



砂利を入れてはハンマーでたたいて、木枠を置いて、ドラムを並べて、

左右の高さが合っているか水平機で調べて正確に置かなくてはなりません。



一方が少し高いからと、微調整が大変そうでしたが、何より皆さんは「真剣でありながらも楽しんで作業されていた様子」が、とても和みました。




さっと上り下りして、ちゃっちゃと動くこの方、年齢をお聞きしてビックリ!66歳ですって。いやいやぁ~!若いです!すてきでした^^




鳥居は2か所に設置するので、まだ掘っていない方は重機で穴掘り



浜の人たちに印をつけていただいた箇所を四角く掘ります



ここは、掘ってみたら、砂だけではなくガラが出てきました。




二つ目の穴を掘ります





一つ目の穴はほぼ出来上がり



どんどん掘っていきます。



建てる位置が決まったら、重機と人手で運びます。



重機の穴掘りは大体終了。今度は砂利入れ。



浜の方々、本当によく動きます。みんな若い!



2つ目の穴もそろそろ完成。




代表は、山積みだった砂利を平らにしてほしいと依頼を受け重機作業。

代表は、ひたすら整地w



松の本数もだいぶ減りましたが、男松と女松が1本ずつ残った「奇跡の夫婦松」だと言ってました。



すぐ横の墓地のガラの処分もお願いされました。




2つ目の穴も完成し、建てる作業に入ります。



重機にロープをひっかけて持ち上げます。



あとは、よいしょよいしょと運びます。




せーの!で持ち上がるかなぁ~



ほぼ上がりました。



夫婦松が写る様に引きで撮ってみました。






今度は鉄屑をトラックの荷台に積む作業





手で運べるもんは手で運ぶっちゃ~と、みんな頑張って積んでいました。



ほんとに、皆さんすごいです。



更地にしていたこの場所に、また鳥居が建てられるって嬉しいですね。



明日は地盤のコンクリ流しいれ、後日ペンキも塗り直し、神社も出来ます。




代表は、この「地元の方々で作る」という場に呼んでいただき、一緒に作業して、ここに関われたことを喜んで泣いておりました。


大曲市民センターの阿部所長さん、呼んでいただきありがとうございます。

しかも、また白謙の詰め合わせ持たせてもらっちゃいました(ノω・、)ありがとうございます!


「過労死防止基本法の制定を」という100万人署名運動に参加させていただきました。

署名する為、なほちゃんちに寄りました。

お母さん・・・にこにこしながら、「何もないわよ~」って、煮物とお新香でてきたw

手土産にも同じの沢山持たせてくれて、ありがとうございます!




矢本西保育所に行きました。

プラスネオさんにご協力いただき、廃棄物の運搬や、遊具のコンクリはがしまで行っていただきました。

ありがとうございました!



中村さん、すごいですね!もうコツ掴みましたね( ´艸`)




ほんじつのSmile Dining弁当です!お昼の分を作ってもらい、夕飯用としていただきます!




うちらのところに訪ねてきてくれた人

笑った顔が早見優に似てる石崎理恵ちゃん( ´艸`)うふふ

ブログを読んで下さっているそうで、以前コメントもいただいたのですが、

旧牛網保育所で働いていたこともある人です。

理恵ちゃん、来てくれてありがとう!

6/1.3.5の3日間、当会の作業に参加してくれる事になりました。

「抹茶じゃない方食べて下さいね♪」と”あんみつ”持ってきてくれたの

ありがとう(ノω・、)抹茶ダメって知ってくれてるのが嬉しいですw

2つずつ貰いました^^



理恵ちゃんが訪問中に、もう1組のお客様。

震災支援で知り合った人。いつも温かく迎えてくださって、

拠点が近くになったと知り、わざわざ来てくれたんです^^
お肉や野菜の他にも、こんなに沢山の差し入れを持ってきて下さいました。

私はトマトと、しそ巻きは、食べれませんがw

代表がきっと喜んで食べると思います。




牛網を拠点にしたことで、沢山の人が訪ねてきてくださる様になり、私たちも嬉しいです^^


でも、どこに行くにも手土産の一つも持って行かない私たちが、こんなにいただき物を貰ってしまうのは、申し訳ない気持ちもしてしまうので、どうぞ手ぶらで気軽に声かけて下さい。


私たちにとっては、訪ねてきてお話しできるだけでも十分ご褒美ですから( ´艸`)

あっ!ブチくん、黒い飲み物ありましたwwありがとうございます。

未だコーラ断ちはしておりますが、日中暑くなってきてくじけそうですw

とりあえず、私がコーラ飲み始めたら、ブチくんが悪いんだもんと言い訳させていただきますw


さて、大忙しの時期に突入いたしました。

明日も9時に大曲浜に行ってきます!