朝、高畑くんはSmileDiningのお手伝いで美里町に向かいましたヽ(゚∀゚ )ノ
私や代表の分まで気持ち背負って頑張ってきてね!
私と代表は、宮戸での作業のため、重機・チェーンソー2台・セーバーソー3台・ラチェットなど工具も積んで出発。
宮戸までの道。
到着して、まず工具や重機を降ろします。
本日の現場
地元「奥松島観光ボランティア」の方々や、プラスネオの皆さんや、日本財団の黒澤さん(重機でもチェーンソーでも何でもされる方)や、特定非営利活動法人 スマイル シードの代表さん、サポートチームGさんなど、覚えきれていませんが・・・w
沢山の方々と一緒に作業に入らせていただきました。
朝礼です。
作業始め。しょっぱなからビックリ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
代表・・・手で柵を抜いちゃったw
けっこう重い柵ですが・・・w
柵を抜いたのは、重機が通る為。また使えるように柵を傷つけたくなかった様ですw
プラスネオの中村代表たちも一緒の場所での作業でした。
木にからまったロープなどを外してから伐採
蔦もすごかったです。
そして、左奥には船が・・・
蔦や枝は同じくらいの太さで絡まりあっていたので、セーバーソーで切りました。
重機で船をひっくり返しました。
カメラに気づいてこのポーズww
代表はドンドン奥に行って重機で伐採
池に落ちかけた木も伐採
休憩です。代表なんだかお疲れですねw
隼矢くん 高木くん 中村さん 代表
高木くん、そーいえば、いつのまにかフツーの髪型だねw
休憩後、代表はチェーンソー
みてこれぇ~!きのこ!
栗みたいなプリっとしたキノコですね。これって食べれるんですか?
祝:初チェーンソーw
初めてなのに上手でした
代表はふたたび重機で大木運んでます
左右の木をちゃんと見ながら、当たらないように運びます
遊歩道の上から、下の瓦礫も拾います。
柵を傷つけないように慎重に・・・
中村さんはチェーンソー頑張ってます
代表と日本財団の黒澤さん
代表が「おもろいおっちゃん発見!」と言っていましたが、
本当に素敵なおっちゃんですw
(初対面で”おっちゃん”って言わせてくれるんですね^^)
使いやすいよ~と、ミニのチェーンソーを貸してくれました。
本当に使いやすかったです^^黒澤さんありがとうございました!
SmileDiningのお手伝いに行っていた高畑くんが戻ってきました。
地元の漁師さんが「カニ汁」を振舞ってくださいました。
奥松島ボランティアの森さんって方だったかしら・・・
震災前に会った「西田敏行さん」のサインが描かれていました^^
カニ汁。代表は、カニの爪で身をほじくって食べていましたww
二宮さんと2日ぶりに会ったぁ~
本日のSmileDining弁当です!和風弁当♪すごく美味しかった!
二宮さんの料理、大好きです!なんでこんなに旨いんだろうw( ´艸`)
川村さんが顔出してくれましたぁ~記念にパチリ♪
食後は高畑くんも作業お手伝い。セーバーソーで枯木の枝切り
代表は重機で沼地の枯れた木を伐採
足場が悪いので大変でした
顔にヘドロが飛び付いてました
黒澤さんはチェーンソー
ビデオまわしてる中村さんに近づいたら、目線を変えることなくピースサインww
中村さんが歩いた跡。ここにはまだヘドロがかなり溜まっています。
久しぶりにヘドロの匂いを嗅ぎました><;
抜いた木はヘドロがすごいので、そのまま重機で運んでいました。
また撮ってる中村さんをパチリw
代表、頑張ってますね。私も合間合間にチェーンソーやってましたよぉ~
重機をトラックに積んで、落ちた泥を角スコップですくって片づけました。
響工業団地の仮設住宅や、浜市の渋谷さんの畑のところに行って、久々にお話してきました。
渋谷さん、なんだか私のお父さんに似ていて、嬉しくなると同時に、色々お父さんに話したいことも胸にこみ上げてきて、車に乗ってから久々に泣いてしまった。
「まったく恵子は泣き虫だな」と笑ってるかな(ノ´▽`)ノ
鹿妻の八木さんを訪ねていきましたが、お留守で・・・
武田区長さんのところに行って、いろいろ話してきました。
夕方、旧野蒜小学校に行って、必要な物を運んできて、ついでにシャワーあびてきました^^
明日、海に花を手向けに同行するのですが、そのお花を買ってきました。
夜、やまやチームの北畠さんが来てくださいました。
北畠さんが「塩ひよこ」なるものを差し入れてくださいました。
興味津々wさっそく3人でいただきました!ありがとうございます!