今朝は、看板作りからスタート。
一文字ずつ並べていきます。
今度は一文字ずつボンドで貼り付けていきます。
文字列が曲がらない様に、下にビニール紐で仮ラインをつけました。
代表、なんでも作っちゃいますねw
看板製作費は、ニス・ビニールシート・ラッカースプレー・ボンド・両面テープ代だけです。
菊地さんが訪ねてきて下さいました(^∇^)
造園業の菊地さん、看板に使用している木を、一目見ただけで
「ドイツトウヒだね」と、教えてくれました。
私たちは、すっかり「松の木」だと思っていました。
缶コーヒーもいただいちゃいました( ´艸`)ごちそうさまです
(恵子さん見てますかぁ~wご主人載ってますよぉ~w)
石田さん(ガスミックス工業(株)様より)送っていただいた
ステッカーで、もう一つの看板を制作中
文字が貼りついていた透明シートを剥がしてます。
横着して「えいっ!」と剥がしてしまうと、透明シートが破れてしまい、
残りを取っているところ。やっぱり丁寧に慎重にやらないとダメですねww
代表も慎重にやってました。
張り終わる頃、阿部さんがお弁当の配達に来てくれましたヾ(@^(∞)^@)ノ
「うわぁ~、また撮ってるよぉ~(>_<)」って感じの顔ですねw
本日のSmileDining弁当です!
「3種のコロコロコロッケ」( ´艸`)美味しかったよぉ~☆
そんでもって、私の大好物の切干大根も入ってて大満足!
食後に、西田さん夫妻が訪ねてきて下さいました。
相変わらず、よく喋る西田さんww
順子さん、まったく喋ってませんでしたねw
またお近くまで来た際には気軽に寄っていって下さい^^
代表にカメラ向けたらこの表情w
そーいえば、西田さんに会って話すのは久々ですね。
この間までは、私たちがあったかいホールに行きまくってましたからねw
会話中の代表もパチリw
油断している阿部さんもパチリw
皆さんがお帰りになった後は、門のレールに詰まった砂を払って掃除。
先ほどの看板の仕上げに試行錯誤している代表(失敗はしてないかww)
これがこーで、あーだから・・・ブツブツ言ってますw
「そうだ!土台は白がいい!」と、木にペンキを塗り始めました。
ペンキが乾くまで、今度は床貼りw
そして、壁に貼ってあったものを剥がしてます。
しかし、よく動くので、見ていて感心します。
私もちゃんと作業してましたよw
巾木のペンキ塗り
けっこうキレイに塗れるようになりましたよ( ´艸`)
タイルカーペットの端っこも入れました。
きぬえちゃんが、彼氏さんを連れて訪ねて来てくれました!(ノ´▽`)ノ
二人とも、喋っている時はすごくイイ笑顔だったけど、写真は苦手で固まってしまうのねw
私に会ってるうちに撮られ慣れてくるよ( ´艸`)
まぁ、最初は顔を隠していたきぬえちゃんが、写る気になってくれただけで進歩ですね!
7月8日に結婚式が決まっているお二人。
おめでとう!
二人の話を聞いて、私たちは嬉しかったです。
うん。お似合いの二人ですね。
末永くお幸せに~☆
またいつでも遊びに来てねぇ~
はい。お約束の2枚撮りw
旧野蒜小に荷物を取りに行ってきました。
荷積みの時に、私たちの姿を見て駆け寄ってきてくれたプラスネオの山﨑さん。
すぐに隼矢くんを連れてきて二人で荷積みを手伝って下さいました。
いつもありがとうございます!
拠点で使用できるであろう小物類や、畳など搬入しました。
冷蔵庫も運んできました。
玄関のジョイントマット
2×3の6枚だったのを、2×4の8枚にしたらピッタリだった。
はみ出ているジョイント部分をカッターで切って、キッチリはまるサイズになりました。
代表は、カーテンを洗濯するため外してます。
すごい体勢ですけどw 大丈夫ですか?( ´艸`)
早速ですが、今日、役員会を開催しました。
既に準備に入っている、5月7日・8日ご連絡の「矢本西保育園」含めて
5月9日ご連絡いただいた「赤井南」「赤井北」「大曲」「大曲浜」「大塩」「矢本西」そして「矢本東」
全てご要望の品、準備してあげてください。
役員のみなさんにお願いしましたら、気持ちよく了解いただきました。
お手数をお掛けしますが、各保育所毎に概算でも結構ですが、金額をお調べいただければ嬉しいです。
また、発注は各保育所でしていただき、請求書を業者さんから私どもに直接送っていただければ、支払させていただきます。
(請求書にはお届の保育所名を記入いただけるよう業者さんに指示願います。)
いつもお任せで申し訳ございません。
子どもたちに一日でも早く届くよう、至急発注準備をお願い致します。
昨日まではこちら関西も寒い日が数日続きました。
冬物はもういらないだろうとしまったところでしたが、また引っ張り出してきました。
そちら東松島は、まだまだ朝晩は寒いのではないかと思います。
お身体には充分注意なされ、お元気で東松島のためにお力添えいただけることを、遠くからですが応援しております。
********************************
正直、いくら要望といっても、8か所分もの要望だなんて、無茶を言い過ぎてしまったと反省もしているのですが。
それにしても、あったかいお人です、東村さん。
そして、国際エンゼル協会の皆さん。本当にありがとうございます。
さっそく明日は保育所まわりで大忙しになりますが、
元気が出て動くことは、嬉しい限りです!
本当にありがとうございました!
そして、さとみちゃんが繋いでくれた劇も、8月3日に赤井南保育所で開催が決まりました!
んもう!本当に泣けてくる(ノω・、)なんでみんなこんないい人なんだろう
みんなに感謝です。
あかねちゃんは、明日初出勤ですね!がんばれ~(*゜▽゜ノノ゛☆
報告待ってるよぉ~~