朝、目を覚ました芹田さんと馬場ちゃん


何で目覚めたかというと・・・


代表「♪新しい朝がきた 希望の朝だ 喜びに胸をひらけ 大空仰げ~♪」(*フルコーラス熱唱)の歌声で目覚めた二人w




歌い終わって、律儀に礼をしている代表w




馬場ちゃん「えぇ~~!なんなのぉ~www」と覗き見してるw

芹田さんは爽やかな目覚め?


朝一番が、テンションMaxな代表ですからw

元気に始まる朝ってイイですね( ´艸`)ふふふ



芹田さんから、ご報告があり、

馬場ちゃんは、私たちに手紙を書いてきてくれた

お二人は、当会のボランティアで知り合い

昨年、こっちに来ている時に付き合いだし(タカさんのニヤケ顔を思い出すw)

今年中には結婚するそうです。(馬場ちゃんウエディングドレス着る姿見たいなぁ~w)


馬場ちゃんとは、本当に色々語り合って(喋られまくって)きましたが

すっごくイイ子なだけに、「お相手」が出来る日を気にしていた私たち。


代表 「馬場ちゃんは、元気良すぎて隙がないから、男性から告白しづらいタイプなんだよ」

私 「馬場ちゃんは、よく喋るから、生返事ではなく、楽しんで聞いてくれる相手じゃないとねぇ~」


馬場ちゃんの話って、”面白い話”を10倍面白く伝えてくれるから

私は聞いてるの好きだったよw(喋ってる身振りが面白いw)


付き合いだす前、芹田さんが「馬場ちゃんのお喋りはミュージックだから」と

楽しそうに聞いていたのを思い出しますw


他のメンバーからは「馬場ラジオ」とか

菅原さんからは「マシンガントーク」とか

言われていましたねw


何はともあれ、馬場ちゃんがとっても幸せそうで

お似合いの二人だから微笑ましい。


夏か秋には入籍するとか。



鹿妻チームで集まって披露宴やりたいですね。



馬場ちゃん、芹田さん、おめでとう。







朝9時。石巻のビバホーム駐車場で待ち合わせ。




少し早く着いてお喋り(芹田さんそのポーズは何ですか?w)




なほちゃん到着で記念にパチリ




なほちゃんのご友人のお宅に行きました。




塩害で枯れた木を伐採して欲しいと依頼をうけました。




いずれ車庫にしたいとのことで、門柱も取り外します。

錆びてしまったボルトを切断中の芹田さん





重機で取ります




木登りしてる代表。遊んでいる訳ではなく、枝を支えています。




馬場ちゃんもチェーンソーで剪定




一輪きれいに咲いていたチューリップは、場所を植え替えるために抜きました。




柿木だけの予定でしたが、他の枯れ木もいずれ抜きたいと聞いたので、そのまま伐採しました。




芹田さんと一緒に、鉈やチェーンソー使っている馬場ちゃんを見ていると

私が代表と作業していて、他の人に「照屋さんも大変だね」と言われるのが

分かる気がしましたw

なんでもやっちゃう男性と一緒にいると、まったく手を出さずに女らしくいるか

一緒にやって男勝りな女性になるかの、どちらかなんでしょうねw





なほちゃんと、友人の女性も一緒に手伝ってくれました^^




塀があり、狭い場所でも重機やっちゃう代表。すごいですね。





馬場ちゃんは鉈で枝きりに・・・(おじいちゃんは山へしば刈りに・・・)




私は向かいの新緑の葉をパチリw



作業を終え、みんなでパチリ




お決まりの2枚撮りw





その後、私たちは旧牛網保育所に行きました。

黄色いチューリップが咲いていました。




庭は、整備した後、子供たちの遊び場になるというので

枯れ木の伐採をしました。

木も震災の被害者ですから、切ってしまう時、心の中で謝ります。




芹田さんが切って、代表が根っこ掘り



馬場ちゃんは奥で、チェーンソーで剪定中





一か所に集めて刻みました。



動くとすぐに汗ばむくらいの陽気でした。




ただ切ってしまうのは可哀相と、この木を看板に使う事を思いついた代表。




チェーンソー対決w





そこへ、お弁当の配達に来てくれた二宮さん

(やっぱり変顔するんですねw)




本日のSmileDiningt弁当は、お肉がごろっと麻婆豆腐弁当です。

左が馬場ちゃん。右のトマト抜きが私w





もはや”マフラー”みたいなタオルw





奥で馬場ちゃんが切ってくれた木を運んでます。




食後、車で横になっていた馬場ちゃん

いま思えば、調子悪かったんでしょうに、何にも言わないんだから~

「せっかく来たから」と、無理しちゃいかんですよ!

体調良くないのに頑張ってくれて、ありがとうね。


食後すぐに作業し始めた代表。




チェーンソーは趣味←と言う芹田さん。装備も自前で揃えてます




私は、チューリップの周りを片付けました。

驚くことに、枯草をどかしたら、そこは花壇でした。





代表は、SmileDining店舗予定地の整地をするため、重機を運びました。


この間、芹田さんは、旧牛網保育所の、割れた窓ガラスを取り外す作業をしてくださっていました。








津波で流されてしまった「バス停の椅子」の代わりに設置されていた椅子。
割れてしまったまま置かれているので、撤去しなくては危険ですね。



私は、一旦あったかいホールにいき、2日に行われる「保育所長会議」に出席させてもらう為の資料作り。



戻ってから、代表は看板作り




旧牛網保育所の前は、浜市小学校に通う児童のスクールバスの転回所として使っていますが、違法駐車に困っていると聞き、看板を作成しました。



本当は、明日まで滞在予定だった芹田さんと馬場ちゃんですが、

馬場ちゃんの体調が良くならないため、帰りました。

帰り際、馬場ちゃんのおでこ触ったら熱かった。

けっこう熱出たんじゃないかな・・・。ごめんね。お大事にね。





私は、ペンキ塗り。手袋していましたが、しみて手にペンキついちゃった。




明日の作業現場(大曲小学校)に重機を置きにいきました。




まだ時間があるからと根っこ掘り





寿昌院に寄りました。

山田和尚さん、いつも何かしら差し入れをいただいてしまって、すみません。




今回「やもとの紅ほっぺ(いちご)」を下さいました。ありがたくいただきます。

これ、びっくりするくらい美味しいイチゴなんですよ!マジで!




いつもご協力いただいているプラスネオの皆さんといっしょに

すたみな太郎に行ってきました。

オール男性だ!と思ったら、写真撮っている私は女でしたw



帰り道。野蒜の桜をパチリ

街灯のない場所ですが、車のライトが反射して桜がきれいでした。