朝いちは、昨日の続きで、野蒜市民センターの敷地に穴掘り。




全部で10箇所、穴を掘ります


代表が、重機作業している間、私はあちこちに連絡係り。

来週の土曜日には、大曲浜保育所にて、東京の歯医者さんが来て

歯磨き講習と歯科検診を行って下さいます。

繋いでいただいた、トーセイ株式会社の山口社長や藤原さん、ありがとうございます。



あっという間に、代表は5つ目の穴掘り




砂利って、スコップで掘ろうとしたら、えらく大変らしいです。

スコップが入っていかないんですよね。
重機があると、ほんと助かります。





もう7こ目





ラスト。10こ目の穴掘るところ。






市民センターのプレハブと、校舎の間。

いつも通る度に「ガタン」となる段差がありました。

代表が重機で段差を均していました。





あったかいホールに行き、場所をお借りして

当会へお問い合わせいただいた件の返信作業と、

書類関係などの事務作業をさせてもらいました。


今回は、印刷しなくてはならない書類も複数あったので、

プリンターも持参しましたw



カタカタとパソコン打っていると、あったかいホールの女性が、

コーヒーを入れてもってきて下さいました。

ごちそうさまです。ありがたくいただきます。




今日も、お昼ごはんは、あったかいホールで食べることに。

阿部さんが配達して下さいました。

「あっ!そうだ。渡したいものが・・・」と、車に取りに戻った阿部さん



じゃ~ん!大崎名物のあげ饅頭だそうです。

さっそく「かぼちゃ」食べてみたら・・・
(ノ´▽`)ノ激ウマでした!阿部さんありがとう!






本日のSmileDining弁当です!

「ゆかり」の嫌いな私のお弁当には、ゆかりで和えた物の代わりに

ほうれん草が入っていました( ´艸`)ありがとう!



ただ一つ、「わぁ~い!サツマイモ!」と喜んで食べた私は、ビックリしてしまった。

レモン風味・・・(/TДT)/いやん。なんでレモンなのぉ~

って、言ったら、二宮さんが謝ってきた。

いやいや・・・ワガママばっかですみません。

ただ私、正直者なだけです。

好きなものは好き。

SmileDiningのお弁当は、9割大好物です。

いつも美味しいお弁当をありがとう!



二宮さんと阿部さんも一緒に食べました♪

カメラに気づいて阿部さん隠れちゃったw






午後2時

あったかいホールの2階で、イベントが行われました。

科学実験パフォーマンスショーと聞いて、面白そうなので、私もチラッと見させていただきました。



ecoパフォーマーの「らんま先生」






子ども達、夢中になって見ていました。




らんま先生、常にみんなに声をかけながら、子どもから大人まで飽きさせずに惹きつけていました。





わぁ~っという歓声に、下で事務作業していた代表も、とうとう様子を見にやってきました。



このイベントを主催したのは、プラスネオさん。
代表の中村さんや、山﨑さん、お声掛け下さってありがとうございます。
おもしろくて、まだまだ見ていたかったのですが、
泣く泣く事務作業に戻り、ちゃっかりブログ更新も済ませました。

子ども達の喜びの声が多く聞こえてきて、微笑ましかったです。