午前中は、旧野蒜小学校にて荷物の整理など。


お昼の配達に来たSmileDiningの二宮さん(変顔してますがw)




阿部さんもパチリw


今日は二人ともSmileDiningTシャツ着てイイですね!



今回のお弁当も激ウマでした!




午後は、まず大曲浜保育所に行きました。

遊具の足元の砂が、風で吹き飛ばされて少なくなってしまい、金具部分が露出して困っているとの事でした。




ふたたび土を盛っても、風が抜ける場所なので、また同じようになってしまうと思われます。

金具部分にクッション性のものを巻き付けることにしました。




保育所と学童保育の敷地との境目ですが、柵も流されてしまったまま、ロープを張っているだけです。

境界線の手前にある花壇も、直して使いたいところですが、鉄筋とコンクリートブロックで作ってあるので、どーしたら一番いいのかな・・・。壊れているのは左側だけなんですけどね。




大曲小学校にも行きました。




玄関に花が飾ってあるのっていいものだなぁ~・・・と、思うようになったのは、つい最近かな。

殺風景になりがちな校舎って、子ども達の作品や、カラフルな花が飾られていると、まったく違う空気に感じます。




塩害で枯れた木の伐採をするにあたって、教頭先生に細かい説明をしていただきました。



盛り土ごと、枯木の伐採なので、重機で行います。





校長先生がお話してくれました。

亡くなった11名と同じ数の桜を、寄付していただいたそうです。



校舎の工事や、グランドの整備など、全て済んだら、この桜もきちんとした場所に植えてあげたいのだとおっしゃっていました。








あったかいホールに行きました。

パンを片手に食べながら話している西田さんw

西田さん、もしかして、うちの代表大好きなんじゃないかと思うw

だって、毎日電話くるのは西田さんくらいだからw







市役所に行き用事を済ませて、

夕方から会食で、矢本の料理屋「菅原」に行ってきました。




カウンターに飾られていた、折り紙で作られた兜や鶴。すごいですね。






私たちは行くことがなかったので、ここに料理屋さんがあることも分っていませんでした。

石田会長さんに、ご馳走になってしまいました。




夜10時頃まで会話が続き、時刻に気づいてビックリしました。

石田会長さん、ありがとうございました。