鹿妻の尾形さんに繋いでいただき、石巻のコマツ建機に行きました。


重機の修理です。




地面について、これ以上曲がってしまわないように、慎重に降ろします。




畑に入っていたので、泥だらけのまま運んでしまいました。




修理完了は週明けの予定だそうです。



重機があると、すごく助かるのですが、修理代はかなりイタイですね。




8日付け「スポーツ報知」に、代表の記事が掲載されました。

コンビニで買いました。

さとみちゃん情報で知りましたが、関東と記事が違うようです。

私が読んだ記事では、一部表現が違っているかな・・・とは思いますが、

当会に関わる方々で、記事を読んで喜んでくれた人もいるので、よかったです。
(私にはまったく触れていないのが残念ww)

「義援金9000万円」というのは語弊があるので、補足すると、「繋いだ支援などの総額」です。


企業から5000万円分の医薬品の寄付を繋いだり、避難所や、児童養護施設や、保育所や幼稚園、学校などへの寄付の仲介、復興祭の義援金や、震災支援活動に要した費用など、全て合わせた総額の事です。






チェーンソーの替刃や、燃料、目研ぎヤスリなど買いに行きました。

それから、依頼を受けた作業の「木材」を注文してきました。






鹿妻に戻って、トラックの荷台の掃除





お昼のSmileDining弁当です!オムライスヾ(@^(∞)^@)ノ

フェイスブックで写真を見たアカネが、羨ましがってた。

うん、SmileDiningのオムライスも美味しいよ( ´艸`)


はい。お約束の「いつも撮り」w





東京から、和尚さんが訪ねてきて下さいました。

一緒にSmileDining弁当を食べました^^




通話を終えたので、改めて撮り直し。

代表のおばあちゃんの法事でお世話になっているお寺の和尚さん。

当会の活動を知り、「できることはないだろうか」と、わざわざ宮城まで来て下さいました。





SmileDiningのお二人

二宮さんと阿部さん

「美味しいお弁当+二人の笑顔=わたしの元気」 ですね。




午後、和尚さんに東松島市内をご案内した代表。

畳の運搬を、和尚さんにもお手伝いしてもらったそうです。



私は、鹿妻で事務作業と、保育所に連絡係。

和尚さんのお知り合いの方に、5月に保育所イベントを行っていただくことになり、鳴瀬地区保育所(4月より「小野保育所」)に、繋ぎました。

和尚さんにも、保育所のホールを実際に見ていただきました。

代表と和尚さんが戻ってきたのは、6時近くだったかな。

チェーンソーの目研ぎを教えてもらおうと思いましたが、代表はバタバタ大忙しの様子。

私もやるべき事はあるんだけど~、なかなか捗らずww





夜のSmileDining弁当

おかずでフタが閉まらないって、おかしいでしょw


メンチでかっっΣ(=°ω°=;ノ)ノ




メンチの中に、豆腐Σ(・ω・ノ)ノ!

味噌ダレがすごく合ってた。美味しかった!

ご馳走様でした。







Android携帯からの投稿