朝、震災遺児支援で石巻方面に出かけてきました。


その帰り道、あったかいホールに寄りました。



2月20日が誕生日の西田さん。

私と同じ47年生まれだけど、早生れだから1つ年上。
しかしながら、この日をもって

私と西田さんでは「30代と、40代」という、大きな差ww

お誕生日おめでとうございます!





代表は、軽トラック、私は乗用車で、一旦鹿妻に戻ります。





2トンに乗り換え、旧野蒜小学校に行きました。



昨日の資材を降ろします。





良く晴れて暖かい日でした。



手入れをするため、チェーンソーを全部積んで、今度は東名へ向かいました。





比較的暖かい日とはいっても、やはり風は冷たいですね。




代表は重機で墓石を拾い上げます。








その間、私は沼地に墓石がないか歩いてまわりました。


田んぼの水が抜けないと、重機で中まで入れないので、奥に見えている墓石が、拾えないのが残念です。




東名運河に、よくいる白鳥にエサをあげてみましたw



1羽だけ食べて、もう1羽は、口に入れてもプイっと出してしまう。



今度は2羽とも食べるもの持ってくるからねぇ~




お昼になり、鹿妻に戻って昼食タイム

本日もSmileDiningのお弁当です!( ´艸`)





阿部さんが先に到着し、続いて二宮さんも到着。




ひきで3人を撮ったら、カメラ音に反応していた阿部さんw


怒られないのを、イイことに、またまた写真撮っちゃいましたw



二宮さんもパチリw(残念、下向いちゃったw)




「海老一筋ですよ!馬場さんに食べさせてあげたい!」と言いながら、二宮さんが出してきたエビせんw


中には、味も形も違う8種類のエビせんが入っていました。

渦を巻いてるコレ↓  なんか私のだけ大きかったw




「あぁ、夜のお弁当作るのに、もう行かなきゃ・・・」と、

さすがに疲れがたまっているお二人を、応援するべく
先回りして、まずはお昼の後片付けをしに、美里町へ



ブレちゃいましたが、代表のエプロン姿w



二宮さんと、阿部さんが戻ってきて、これから調理にはいるため、

髪の毛が落ちたら困るので、タオルを巻いた代表w

やる気満々ですw

(ラーメン屋さんみたいw)





フライヤーの掃除だって!初めて見た。

行程を見ていて、面白かったんだけど、なぜかカメラの調子が悪く、撮影できませんでした。

フライヤーの中って、面白いねぇ~




酢豚の材料は、代表が切りました。




厨房の蛍光灯が、チカチカしているため、たまに写真がストライプになるw




結局、味付けは、プロの二宮さんにお任せして

代表はほされて一休みw



あかねちゃんのリクエストが、1番多い「オムライス」の話をしていたら・・・


「じゃあ、今日作ってください!」と、二宮さんにもリクエストされて、

お二人の家庭分で、4つ作ることに(#⌒∇⌒#)ゞ

2~3人分しか、作ったことなかったんだけど、やってみましたw
(味見してないけどwww)←あかねに「またか!」と言われるなw




はい。そして、鹿妻に戻ってきて、私たちの夜ご飯のお弁当♪


私は、オムライス作っていたから、どんな盛り方になっているか見ていなかったので、これ見て一気にテンションあがりました!

「ピーマン食べれるよ」って言ったけど、1つ以外は代表にあげましたw

切り干し大根、別に1パック貰って大興奮ww

切り干し大根だいだい大好きです!




Android携帯からの投稿