私の姉が、東京都北区にて、7月21日に自主上映会を行います。


フェイスブックで、その事を知り、私もスタッフ参加することにしました。


事前準備や、当日のスタッフ参加を募集しております。







以下、姉の説明から抜粋。

********************************************


映画「うまれる」



■上映の主旨:
【自分たちが産まれてきた意味や家族の絆、命の大切さ、人との繋がり、 そして"生きる"ことを考える、ドキュメンタリー映画】
大人から子どもまで、老若男女問わず1人でも多くの人に見てもらいたい。
また、この上映会に関わることで、人と人・地域のつながりを広げたい。

そして、経費を差し引いた収益は東日本復興に役立てられるところへ
寄付するチャリティ上映にします。



■会場:北とぴあプラネタリウムホール
(JR王子駅徒歩2分)
http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/facility/052/005234.htm
最大150名。(満席での立ち見は不可。)
会場は午前・午後借りています。(9~17時まで)
会場はプラネタリウムなので、丸いスクリーン上の一部に上映する形です。
どの席からも見えますが、サイズはあまり大きくありません。




■入場料金:
中学生以上前売り800・当日1000円、
3歳以上の子ども(座席が必要な方は赤ちゃんでも)500円
午前は「ママさんタイム」で、赤ちゃん連れをメインにします。
場内明るめ・出入り自由に。
(ママさんタイムを作ることで、上映費が10%オフになるので)
入場者の託児はなし。
午後はどなたでも。




■上映までにやること:
◎協賛金・協力を募る=チラシを置いてもらう、当日お客さんに
サンプルや宣伝物を配る(企業、育児サークル、学校、児童館、幼稚園、保育園など)
・宣伝
・ポスター、チラシ作りと配布
・試写(1週間前にDVDが届くので、会場が無料で使えるぎりぎり
 30分だけテスト上映をする予定。)
・チケット印刷、販売
・アンケート作り
・イベント保険をかける(スタッフ用)




■宣伝について:
HPの他、北区の児童館やママサークル、地域コミュニティなど
地元でも積極的に宣伝したいと思っています。
チラシは映画制作者からpdfデータをもらう予定で、
配布場所・枚数や配布方法はまだこれから練らなければと思っています。
チラシを作ってもいいよ~という方、大歓迎!!
データで欲しい方、チラシが出来たら送りますのでumarerukita@gmail.comまで。
チラシで欲しい方、必要な枚数が分かればご連絡ください。


■当日スタッフについて:
受付、誘導、場内整理、ベビーカー整理、保育(プラネタリウムホール
隣りにおもちゃがある小さな保育室があります。)、救護、お弁当担当、募金、救護
(*報酬は出ませんので、ご了承下さい。)

*座席の設営は必要なく、それほど広くない会場なので、当日スタッフは多くても20名くらいいればいいかなと思います。
今のところ確定10名ほど。
できれば、事前準備のところで、協賛・協力を募る係と宣伝隊が、多く欲しいところです。
どうぞよろしくお願いします。m(__)m





特に必要としているのは

・チラシ作りができる人もしくは安く印刷できる場所
・宣伝できるもしくはチラシが置ける場所
・協力・協賛してくれる個人・企業・団体



その他協力をお願いできそうな企業などつてがあるという方、
ぜひご連絡ください☆m(__)m



****************************************




ご協力いただける方は、まずは照屋までご連絡下さい。

keiko1113@hotmail.co.jp

090-8479-1441


宜しくお願い致します。