SmileDiningのお弁当作り中にお邪魔してきましたw
入るなり、パチリw
はい。パパラッチてるやですw
最近は、急に撮られても動揺しなくなった二人w
阿部さんは、撮られる事に、もう諦めてますねw
ブレても載せられるように、写真撮りまくりましたw
二宮さんの「手が離せない時」を狙って、アップでパチリw
そこへ、やってきたのは・・・
西村さん。代表に用があって、やってきました。
「また~撮ってるぅ~」ってw
「西村さんもフェイスブックやりなよぉ~」って話していたのですが、
口のまわらない照屋の発言を、聞き間違えした代表は・・・
「フェイスビック?そりゃ~失礼だろぅww」ってwwwwww
つー訳で、撮ってみましたw
そんなやり取りで、ギャーギャー騒いでいる間も、お弁当作りは続いておりますw
頑張ってますねぇ~
「もう出来るの?」と、待ち構えている代表w
じゃ~ん!出来立て!湯気がたってますね。いただきます!
今日のお弁当も、本当に旨かった!
西村さんと、阿部さんに、それぞれオニギリを持ってもらいました。
実は、並べると、こんなに大きさが違うオニギリw
その後、私たちは仙台に・・・
西村さんも同行して来ました。
今回は、物資の運搬をするために、仙台に来ました。
「教育を考える親たちの会」の川村さんの呼びかけに、
復興協議会メンバーの、当会と、プラスネオさん、CFFさん、
アイキャンさんで、お手伝いするために駆けつけました。
仙台放送の腕章を付けてる西村さんを、初めて見ましたw
なんか、撮りたくなるんですよねw
アイキャンの近藤さんと、CFFの金須さん。
積込み作業中は、写真撮るの忘れていました。
野蒜に行って、荷降ろし作業。
西田さん夫妻も来て、お手伝いしてくれていました。
代表と、プラスネオの山崎さん。
西田さんと、プラスネオの中村代表。
本日のメンバーで記念にパチリ
山﨑さんに代わっていただき、照屋も入りましたw
みんなでお話中にパチリ
「ご挨拶が遅れました・・・」と、名刺を出す西村さんw
何でもカンでも撮ってんの、おかしいでしょ!と言ってる西村さんw
その1
その2
その3
ぐる~っと回りながら、パチパチ撮りましたw
川村さんや、プラスネオさん達と、ここで分かれて・・・
と、そこで、山﨑さんが「先日作ったチョコです!」と、紙袋をくれました。
あとで載せますw
西村さん、西田さん夫妻、金須さん、近藤さんと一緒に、私たちは東名に向かいました。
田んぼからお墓の拾い上げです。
今日は、風が強くて、ここでの作業は厳しかったですねぇ~
本日も7~8個拾い上げましたが、あまりの寒さに断念。
途中、西田さん夫妻と、金須さんと、近藤さんに手伝っていただき、
一つ石碑運びもしました。
寒い中、手伝っていただき、ありがとうございました。
皆さんと、この場でお別れして、
鹿妻に戻って、紙袋の中身を・・・
生チョコ♪ この大きさ!w
山﨑さん、ありがとうございます!
本来バレンタイン用に、私がイベント時に作らせていただく予定でしたw
チョコ好きの私としましては、このチョコを、代表と二人で分けて食べさせていただこうと思いますw
夕方5時に、鹿妻に来てくれた「CFFの金須さん」
今後の支援の在り方や、色々なことを、お話し合いしました。
一緒に協力しあって、頑張っていきましょうね!
今夜もSmileDining弁当です!二宮さんが持ってきてくれました^^
ナスがダメな私のために、長芋で代用してくれたんだとか( ´艸`)
今回も美味しかったですぅ~!
領収書かいている二宮さんをパチリw
いつも、美味しいお弁当をありがとう!
でも、体休める日もつくらないとダメだよぉ~!
来週こそ、定休日スタートさせて、自分の時間も持ってください!!!!!
二宮さん、阿部さんが、元気でいてこそ、「美味しいお弁当作り」は続くんです!
いつだったかなぁ・・・私や代表も、同じ様な事を、ボランティア仲間に言われました。
私も代表も、今は「自分のペース」で動いているので、元気です。
「求められているからこそ休めない」って気持ちは、私にもよく分かる気がします。
でもね、私たちや、SmileDiningに、共通して言えるのは、
自分たちが元気でいてこそ、人に元気もあげれるんだって事。
ず~~~~っと、頑張り続けるってのは、限度があります。
車と一緒。
一回の補給で、走り続けるには、限度があるでしょ。
エネルギー補給するためにも、まずは休みをとって下さい。
お願いします!
さて、今回の記事。
誰が主役だったと思います?
要所々々に出現している「西村さん」な気がしますwww
本日も、皆さん、お疲れ様でした。
Android携帯からの投稿