4日、代表の誕生日会の時に、「レッズサポーターチーム」の3人組み(松井さん・塚原さん・冨田さん)にお会いした際、56,520円を受取りました。
このお金は、去年11月に行われた「赤井復興祭」で、出店してくれた”レッズサポーターチーム”で、当初材料費として仲間から集めたお金。その後、スポンサーに費用を出してもらえる事になったそうで、「それなら、このお金は有効活用してもらえる所に寄付しよう」と、当会に寄付してくれることになったという。
うちの活動に協力して、応援してくださる、そのお気持ち、ありがたく思います。
東松島市での支援活動に充てさせていただきたいと思います。
松井さんは、今月26日に行われる東京マラソン に出場されるとか\(゜□゜)/すごいね!
自分なりに楽しんで完走してきて下さい!
6日に埼玉を出発しましたが・・・
昼間、自宅で3人揃って居た時、娘に泣かれてしまった(TωT)
わいわいと過ごした後は、余計に寂しさを感じてしまうんだろなぁと思う。
私達がやっている事に対して、理解してくれているから不満も言わない娘。
私の代わりに「頼りになる存在(ようするに彼氏)」でもいればいいんでしょうけど・・・。
あかね、ママがんばるから!待っててちょ(`・ω・´)ゞ
愛してるよぉぉ~о(ж>▽<)y ☆
(お願い:泣くくらいならベッドから蹴り落とさないで下さいw)
「ママがいなくて、寂しいな」と思ってもらえるってゆーのは幸せなことだと思いつつ、本当に申し訳ない身勝手をしているなぁ~と思うけど、過保護なママが離れている今が、あかねの成長するチャンスでもあるのだと、自分に言い訳しながら、今日もママは元気です。だから、アカネも元気にがんばれ!
すっかり「娘宛て」になってしまいました・・・w
7日は、遺児支援訪問と、養護施設へご挨拶。なんだかんだと夜遅くなってしまいましたが、公開できる写真はなく・・・
8日の午前中は、裁縫と、経理と、日報と、書類整理と・・・ってしていたらお昼の時間になりました。
お弁当を持ってきてくれた阿部さん
8日お昼のSmileDiningのお弁当です!
鮪カツ丼とジャジャ麺
ジャジャ麺って、初めて食べた!辛くないのもあるって知らなかった。美味しかったよ~
鮪カツは、半分食べても「柔らかい肉」だと思っていた私w
でもね・・・ソースのわさびが苦手だったのです。
二宮さんも来てくれた♪今日のお団子ヘアーもいいねぇ~
阿部さん、撮ろうとしたら後ろに避けていましたが、至近距離だったので、完璧に写ってますよw
阿部さんも二宮さんも、4日はわざわざ埼玉に来ていただき、ありがとうございます!
とんぼ返りで往復10時間近く運転だもんね。お疲れ様でした。
午後は、鷹来の森運動公園の仮設住宅地の集会所に行ってきました。
漫画「ワンピース」1巻~64巻までを寄付してきました。
(被災地の子供の為にと寄付して下さった方からお預かりしたものです)
「ワンピースを熱く語る大人代表」とも言える西田さんw
通り道、畑にカラスが沢山いて、今まで見た中で一番多いってくらいビッシリいたので、写真を撮ろうとしたら、散らばってしまった。広い畑なのに、みんなで集中して、一生懸命何かつっついて食べていました。
鷺や白鳥やカラスが、群れて畑にいる光景って、何度見ても「すごいなぁ」と思う。
野蒜小学校に行ってきました。
「ANIMO Bridge Project」 で来ている、高尾くん達にも会いました。
野蒜小学校では、先生から依頼されて1000冊くらいある図書の入力作業などされています。
左から二番目の女の子は、北澤さんの友達だそうで(*^ー^)こうして、人の輪が繋がっていくっていいですね♪
女の子3人率いている高尾くん、さぞかしカッコつけているのかと思いきや・・・いつも通りでしたねw
高尾くんって、何かどこかが面白い。
その高尾くん「あっ!代表に渡したいものがあるんだった!車にあるから取ってこなきゃ・・・」と、言いながら教室から出て行きました。
戻ってきて、渡していたのは、「カエル」ですw誕生日プレゼントだそうです。
ブリキのカエル。頭と胴体が、磁石でついてるから、好きな方向に頭を動かせるのが、またイイ。
図書室に並んだ本を眺めていたら・・・このシリーズ結構好きです。
パソコンで入力作業、本のシール張替えなど、お疲れ様です。
7日に、松本先生が看板を運んでくださった時の写真がありました。
彩ちゃんも来てくれてたんですね~
写真で見ていましたが、実際に見た看板は、味のある素敵なものでした。
学校側で、ニスを塗って、どうにか校舎に取り付けるというお話でしたが、当会でさせていただく事になりました。
夜もSmileDiningのお弁当を注文しました。
ちょいと風邪気味な様子の照屋は、早めに寝袋に潜り込んで寝ましたが、早く寝すぎて夜中に目が覚めましたw
活動報告というより・・・私的な事ばっか書いていますが、ブログだし、色々な人に「ちょっとふざけ過ぎかな~」って聞くと、「そのままでいいよ。面白いから」って言われるので、変えるつもりもありませんがw
娘を一人埼玉においてきてまで来ているからには、「ママがんばった!」と胸張って言えるように、見えないところも頑張っております(`・ω・´)ゞ
Android携帯からの投稿