今日は、朝3時半にアラームをセットして(結局起き上がったのは4時近くw)お弁当屋さん「Smile Dining」のお手伝いに行ってきました。


何の写真か分からないでしょうが、出発時の鹿妻地区センター前ですw

雪が積もっていて、まだ真っ暗な5時です。





二宮さんと、阿部さんは、私より1~2時間も早くから、お弁当作り。
お二人で、配達まで、全てやっているのです。




ネギを切っている阿部さんをパチリw

「止めてくださいよぉ~」って言ってたけど、やめませんよwwヽ(・∀・)ノ





一段落したところで、「休憩しましょう」と言われ、なんと!朝ごはんが出てきましたよ(*´∇`*)

私は、宿舎を出る前に、昨夜の「切り干し大根、ペンネ、肉だんご」を、しっかり食べてきましたが、このシチューと味噌汁も、もちろんいただきました( ̄∇ ̄*)ゞ
美味しかったぁ~!

それにしても、お弁当の調理をしながら、まかない料理も作れる二宮さん・・・、んもぅ「お母さん」って呼ぼうかなw二宮さんの娘になりたい!w(私の方が年上だけどさw)




食べてる二宮さんをパチリw







んで、阿部さんもパチリw





「もう、撮られることに、慣れました。」というお二人。
ヽ( ̄▽ ̄)ノ
これもまた、いつか読み返したら、いい思い出になるからね♪

わたし、自分のブログを、たまに読み返します。
日記みたいで、当時の気持ちを思い出したり、なかなか面白いもんですw





Smile Diningの1週間のメニューチラシを見て、「あぁ!火曜日ハモ天だぁ~!食べてみたいなぁ~」と言っていた私たちの会話を聞いて、二宮さんと阿部さんは、気を利かせて、今日作ってくれたの。
( ;∀;)恵子感激w

ハモ天、確かに美味しかった!
しかも、今日のおかずを、別のパックに詰めて持たせてくれた。
( ;∀;)( ;∀;)
ありがとう!(今日のおかずも美味しそうだなぁ~と、気になっておりましたw)



うちらの為に、わざわざ別メニューを作るだなんて・・・
そんなに、気をつかってると、キリないよぉ~
でも、ホントに、ありがとう!




そして、帰りに、お土産までくれた。
東松島名産「焼きのり」宮戸でとれた海苔だそうです。

代表も、東松島名産の海苔は、すごく美味しいから、また食べたい!と、去年の4月から言っていましたから、とても喜んでます。





代表は、朝からパソコン入力、市役所や、あったかいホール、仮設住宅、など活動していました。普段は私が写真撮りまくっているので、代表一人だった今日は、写真が無いそうですw



NPO法人の認可が下りた事を知り、一安心いたしました。
埼玉に帰ったら、今度は「登記」の準備で忙しくなりそうです。



帰る前に、なほちゃんの家に寄りました。去年の3月、代表と一緒に、汗と泥にまみれて、瓦礫撤去したお父さんとの写真を、届けに行きました。
お母さんは、「何も無いけどぉ」と言いながら、コーヒー、きんぴら、煮込みうどん、干し柿、お茶・・・どんどん出てくるw出てくるw
(*´∇`*)ごちそうさまでした
なほちゃんちにも、「今度行くね」と言ったまま、なかなか顔を出せずにいたので、今回行けて良かったです。
リンゴと干し柿を、土産に持たせてくれて、ありがとうね。





そして、いま、埼玉に帰る途中。
現在、福島県鏡石付近です。


Android携帯からの投稿