最近、毎日「写真あんまり撮らないでおこう」って、思いつつも、バチバチ撮りまくっておりまして、「パー子みたい」って代表に言われている照屋ですw
って事で、本日も、写真が多いです。
昨夜、鹿妻に泊まった「酒田組のメンバー」(酒田さんは居ないw)
葉山くん、高橋さん、さっちゃん、遠藤さん
本日、鹿妻にて”お餅つきイベント”を行う「CFF」の”ふくさん”お手製のコンロ
ネットで作り方を調べて、作ってしまったという・・・すごいっす!
さとみちゃんの彼氏が、電気屋さんだって事を思い出し、貴重なお休みの日だっていうのに、来てもらっちゃいました。さっそく配電盤を調べてもらいました。
木村さん。8月に、さとみちゃんと一緒に、松島の宿舎に来てもらったので、お会いするのは、今日で2回目。(さとみちゃんとは1回なのにねwでも何だか昔からの友達のように感じます)
電気のことはサッパリのチンプンカンプンの私は、見てるだけぇ~
なんでも学んでしまう代表は、木村さんのやることを、しっかり観察して、質問したりしていました。
やはり専門家って、すごいですね!
木村さんのインパクトドライバー(フレキシブル型)コレ見て代表が羨ましがっていましたw
私事ですが・・・本日から、タバコが一日一箱となりました。(トホホ)
私のタバコには代表が、代表のタバコには私が、日付書きます。
もともと、代表は一箱半。私は二箱(?)吸っていました。
多いと三箱だったからなぁ~・・・
このブログを編集中のいま、すでに本日の一箱を吸い終えてしまった。。(´д`lll)
話は戻って・・・
木村さんがチェックしているのを、興味深く見ている代表←の状態は続いておりますw
私は、火のつきが悪くなったジッポの芯を引き出して、汚れた部分をカット。
そうこうしている間に、蛍光灯の付け替え作業が始まりました。
照屋も、ちょっとだけお手伝い。(でも背伸びしないと届かないので、すぐ止めちゃったw)
一旦右側の列の蛍光灯を全部外しました。
これ、なんだか知っていますか?
「ストリッパー」って言うんですってヽ(゚◇゚ )ノ
配線コードのカバーを取るやつで、「コードを裸にしちゃうから、ストリッパー」なんだそうですw
代表、「ストリッパーすげぇ!」と、感激していましたw
到着してから、ずっと手を休めることなく、作業してくださいました。
不安定だった電圧も、安定して、電気のチラつきも無くなりました。
これで大丈夫です。と、木村さん。
「うわぁ~!すごい!すごいよ!やっぱり専門家はすごいなぁ~!」と、代表。
外したところの配線の絶縁処理。
全て、完了しました!
木村さん、本当に、ありがとうございました!
作業しながらも、お話できて良かったです!
うちらのこと、「なんか、お二人の関係っていいですね~」と言ってくれて、嬉しいです。
今までに、何回言われたかなぁ。
とても沢山の人に「仲が良くていいですね^^」と言ってもらいました。
娘との関係も、よく褒められます( ´艸`)
私にとって、大切な娘や彼との関係を「いいですね」と言ってもらえるのは、最高の褒め言葉だと感じます。
木村さんと、さとみちゃんも、とてもお似合いですよ( ´艸`)うふふ
さとみちゃん、ありがとうね!
電気作業が終わったので、鹿妻に戻ります。吹雪いてきて、あっという間に景色が白くなりました。
鹿妻に着くと、餅つきの準備を、CFFの方々がしていました。
一足先に、二宮さん、遠藤さん、葉山くん、さっちゃん、高橋さんが待っていましたw
本日のSmileDiningのお弁当♪
お店の話をしたら、ぜひお弁当を食べてみたいと言ってくれた木村さんも、食べました。
二宮さん。何か話すと、ホントよく笑ってくれるけど、ちょっと痩せたんじゃない?
美味しいお弁当を休まず作ってくれるのは、ありがたいけど、ちゃんと自分の時間も持てるように、たまには休まなきゃだめだよぉ~!
と、突然始まった「サイン会」
サインねだったのは私ですw
「サイン会」に食いついたカメラマン3人w
はい。ちゃんと私宛てのサインゲットですw
この方「葉山裕太くん」俳優さんです。頑張ってます。
将来を期待して、サインもらっときましたw
葉山くん、日々楽しんで、いい役者になって下さい。
午後から行われる「もちつき大会」
雪が降ったり止んだりというのもあり、室内で行うことになりました。
酒田組の皆が出発したあと、入れ替わりで、イートくんと彩ちゃん登場。
先日、当会に問い合わせがあり、「被災地の皆さんにミカンをプレゼントしたい」との申し出から、復興協議会の事務所(あったかいホール)に届けていただいたものが届きました。
あったかいホールの2階にある「自由図書」
文字通り、借りるのも返すのも自由。貰っていくのも構わないとのことなので、私さっそく2冊戴きましたw
あったかいホールの外の喫煙所にいらした「復興協議会メンバー」
左から。当会の高橋代表、くれ災害ボランティアセンターの西田さん、プラスネオの中村代表、蓮笑の田中さん、同じく蓮笑の西岡さん。
この後、震災遺児支援で訪問。
チェーンソーの燃料やオイルなど、活動に必要なものを買いに、ホームセンターに行きました。(そこでバッタリなほちゃんに会えて嬉しかった^^)
鹿妻に戻ってみると、私たちの分までお餅がとってありましたヾ(@°▽°@)ノありがとうございます!
しかも、入れ違った「山本さん(地元の方)」が、わざわざ車から降りて「照屋さん達に食べてもらいたいから」と言って、またまたお餅を分けて下さいました。お餅が大好きな代表w良かったですね~☆
もちつき大会を行なって下さったCFFの皆さんと、地元の学生ボランティアの方々。お疲れ様でした。
Android携帯からの投稿