昨日13日は、松田陽子さん のライヴに3人で行ってきました。



夕焼け空が見渡せる時間帯に首都高のったら、富士山の影がキレイでした。

この写真じゃ分からないだろうなぁ・・・ほぼ正面の山です



はい。おのぼりさんなので、六本木ヒルズ撮ってみましたw





おのぼりさん、その2

なんてこたぁない駐車場ですが、娘と記念にパチリ

(やっぱり顔を隠す娘(ノω・、)記念になんないじゃん)





通り道のイルミネーションがキレイで、車を降りてから、歩いて戻って撮ってみましたw



しばらく立ちつくしてイルミネーションを眺めていた代表。



「可愛いなぁ~」と思って、近づいてきた娘を撮ろうとしたら、やっぱり顔を撮らせてくれない。



あかねちゃん、また髪を切って、ボーイッシュな頭だけど、上手くオシャレして女の子らしくしてました。



せっかく可愛い恰好しているのに、やっぱり撮らせてくんない(T_T)


こんな写真ばっか載せて、どんだけ娘好きなんだ?と突っ込まれそうですが、大好きだからしょーがないww




帰ってきてから撮った「今回のライヴのチラシ写真」です




ぼやけてしまいましたが、会場の外観です。



六本木スイートベイジル139



今回の松田陽子さんのライヴは、リンクマックス の小野さんにご招待いただきました。

会場内に入り、ライヴが始まるまで1時間ちょいの間に、なんとお食事!

食事は別料金ですが、小野さんに「好きなものどんどん食べて」と言っていただき、ごちそうになりました。


ライヴは、2部構成になっていて、ファーストステージの後、休憩時間にテラスに出て一服。


「誰かの荷物があるなぁ」と思っていた”視界に入ってきた大きな荷物”は、鉄製オブジェでしたww



セカンドステージが終わり、アンコールの歌が終わり、ライヴは終了しました。

松田陽子さんの歌は、メッセージ力が強く、歌っている表情からも伝わってくるものがあり、「歌って、気持ちで歌うとこうも違うものなんだなぁ~」と思いました。

私、歌が好きといっても、カラオケじゃただ歌うだけで、感情が入るってあんまりないもんなぁ。


ライヴの時のMCも良かったです。

なぜこの歌を作ったかとか、英語の歌も「○○な歌です」と、説明があったので、英語のわからない照屋でも、分かる気がしましたw


今回、小野さんが招待してくれたのには、もう一つ意味があって、私たちの震災支援活動にも、すごく協力をしてくださっているのですが、今後の活動にも「繋がっていた方がいい方たち」を、ご紹介いただきました。

名刺交換してもらった方々のスゴイこと、スゴイことww

小野さん夫妻も、すごい人ですが、知り合った時から、とても気さくにお付き合いしていただいてます。


震災は、多くの人を傷つけ、多くの涙が流されたものだったと思いますが、その傷を癒せるのは、「多くの人々の力」でもあります。

一人で出来ることの範囲に限度があっても、その力は「集まること」によって、無限にも広がるのだろうと思います。

松田陽子さんの活動も、歌や出版物やボランティア活動など、「松田さんを知ったことで感じる気持ち」から、何かを始める人も、きっといるでしょう。


小野さんがセッティングしてくださった”出会い”に感謝しています。

色々な方々と、ご挨拶をした後、私は松田さんのCDアルバムを買い、松田さんにご挨拶して会場を出ました。


場所を移して、10人で色々お話をしました。

今までの事や、今後の支援について、改めて考えるいい機会でした。


みんなでいる時に写真撮れば良かったのですが、小野さんとの別れ際に思いついて記念撮影をお願いしました。

撮ってくれたのは、あかねちゃん^^

照屋・代表・小野麻恵さん・田路典子さん

小野さん・ブッチャーさん



今回、娘も一緒に招待していただき、感謝です。

あかねにとっても、私にとっても、いろいろ為になる良い機会でした。

ありがとうございました。






Android携帯からの投稿