昨日、10日のSmileDiningのお弁当♪
今日もまた私好みの美味しいお弁当でした(‐^▽^‐)
午前中は、裁縫を4時間。&ブログの更新。
午後は、西田さんと待ち合わせて「野蒜小学校」に行ってきました。
西田さんの方で、図書券が、2万円分あるということで、小学校に寄付されました。
私や代表は、校長先生に、今後の支援についても、当会ではどういった支援を行っていけるかを具体的にお話してきました。
牛網地区にある、子育て支援センター「あいあい」に行ってきました。
矢本の子育て支援センター「ほっとふる」に、以前ご挨拶に伺った際、子供の環境を整えるための支援活動を積極的に行っておりますので、何かあれば声をかけて下さいと、お話していました。
東松島市には、もともと2か所の子育て支援センターがありましたが、震災後「あいあい」の方は、避難所として使用されていたため、子育て支援センターとしての業務は、休止しておりました。
避難所の閉鎖に伴い、年明けからセンターの業務を再開するにあたり、必要な備品があるということで、国際エンゼル協会に繋ぎ、こちらも支援していただきました。
その支援対象の備品が、パンフレットラック
そして、畳とマット
1月10日に、やっと再開した「あいあい」良かったですね^^
21日(土)には、小野市民センターの施設内で、「あいあい」のイベントが行われるそうです。
何かお手伝いは必要ですか?と尋ねたところ、「受付や段ボール迷路作りなど手伝ってほしい」という要望がありましたので、スタッフとして参加することにしました。
こちらの子供用の布団も、ご支援いただいた物です。
この他、サークルソファー、カシオトーン、CDラジカセ、なども
国際エンゼル協会様に、ご支援いただきました。
私たちが埼玉に戻ってから、けっこうな雪が降ったようで・・・
なほちゃんが、写メ送ってくれました。
帰る時に、この雪じゃ大変でしたね。
私は、関東育ちなので、めったに雪をみることがなかったので、この年でも雪を見ると、はしゃぎますw
それでも、雪道を運転するのは怖いです。
東松島復興協議会のブログにも、当会の活動 報告が掲載されました。
活動について、ずいぶんとお褒めいただき、嬉しいことではありますが・・・
誤字・脱字、みぃ~っけ!ヾ(@^(∞)^@)ノ
そして「照屋さん(女性?w)」とありました。
わたくし、どこからどう見ても「女性」やないですかw(=`(∞)´=)w
今週は、以前お会いした松田陽子さん のライブが13日に、六本木で行われるため、代表と娘と3人で、ご招待いただき行ってくる予定です。週末は、代表のおばあちゃんの三回忌法要。17日ごろまでこっちにいて、18日からまた東松島に滞在予定です。
Android携帯からの投稿