午前10時から、復興協議会の会議が始まるため、あったかいホールに行ってきました。




当会の会員「石田さん」が勤めている会社「ガスミックス」より

提供していただいた”無停電電源供給装置”は、復興協議会本部で活用されております。



会議は、12時15分頃まで行われていました。
西田さんが、会議中の写真を撮っていたので、後日いただいて転載させていただきます。



本日もSmileDiningのお弁当食べました!美味しかったぁ。

そして、もう一つの私の楽しみは、二宮さんや阿部さん、そして代表と、4人で”息抜きのできるひと時”でもあります。お弁当を食べながら、雑談するお昼休みが好きです。



午後は、矢本のサンデーと、石巻のビバホームなど、ホームセンターのはしごです。



野蒜小学校のマットの材料が、他のホームセンターに無いか探しに行ってきました。

フチの部分がけっこう売っていたので購入しました。





さっそく野蒜小に行って、取り付けてきました。


今日も風が冷たくて、作業用手袋していても指が痛く感じました。



コンクリートと、グレーの仮設校舎だったところに、グリーンのマットを置くだけでも、なんだか明るくなって良かったです。フチの取り付けをしていたら、教頭先生と校長先生が、わざわざお礼を言いに出てきてくださいました。

大事な事を昨日書き忘れていましたが、このマットなども「国際エンゼル協会」様に、材料費を出していただいております。

手前にはぐるっとフチがつきましたが・・・部品には、オスとメスで2種類あり、なんと、、、間違えて買ってしまったらしく、数があいませんでした・・・。
明日にでも交換に行ってきます。



移動中、ラムネを食べていたテルヤですが・・・
これね、「コーララムネ」なのです。
コーラ断ちに反しているのでしょうか。違うよね?飲み物じゃないし。
コーラ断ち宣言以来、本当に一口もコーラを飲んでいない自分にビックリですw
やれば出来るんだもん。
え? その調子でタバコも止めろと?
・・・・・。



愛ランドセルの冨岡さんから、カレンダーや手帳が届きました。

カレンダーが必要な方々にお分けしたいと思います。

ありがとうございます。




昨日、使えるようにした「お風呂」ですが、昨日は入る時間がなく(眠気に勝てませんでした)今日は入りました。避難所だった時に、設置したお風呂。2回借りたことがありましたが、その時は遠慮して湯船につかりませんでした。今日は、さすがに寒くて、湯船につかりました。

あったかいお風呂。なんだか幸せな気持ちになりました。

鹿妻の施設を利用させていただき、本当にありがたいです。

感謝の気持ちをもって、今後も地域の皆さんの役に立てる活動を頑張りたいと、改めて思いました。

Android携帯からの投稿