子供たちは、クリスマスカード・ゲームの景品・手袋・手作りお菓子・ポインセチア・お菓子袋・風船・みかん・ジュースなど、持ちきれないほどのプレゼントを持って帰りました。


児童養護施設支援の会スタッフのブログ



高尾サンタさん、代表トナカイさん、高畑サンタさん

照屋、馬場ちゃんトナカイさん、

そして西田さん(代表と同じでほぼ地元民なので細かい説明なしでw)
児童養護施設支援の会スタッフのブログ

西田さんが手配してくれた80このプレゼント、大助かりでした。




彩ちゃんとイートくんは、用事があって終了とともに帰りました。

朝からずっと裏方に徹してくれてありがとうね。

せっかく作ってくれた彩ちゃんの「ロールケーキタワー」写真に撮れなくてごめんね。

児童養護施設支援の会スタッフのブログ

横で光っているトナカイのイルミネーションは、大友さんが提供してくれました。

大量のみかんもありがとう。



休む暇もなく、鴨の人こと石田サンタさんは「鴨そば」を作ってくれました。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ

じゃ~ん!鴨そば!本当にこれに勝つ鴨そばはございません!

石田さんありがとう(T∀T)

児童養護施設支援の会スタッフのブログ



SmileDiningの阿部さんや二宮さんや、お子さんたちも一緒にきて、今度は私たちの「おつかれ会」

鴨そばと、SmileDiningのオードブルをみんなでいただきました。

児童養護施設支援の会スタッフのブログ

お行儀よく正座している「トナカイ着た代表」の後ろ姿がおもしろいw






酒田さんと高橋さんも到着したところで、みんなで記念撮影
児童養護施設支援の会スタッフのブログ


照屋も写るために、高橋さんとカメラマン交代w

児童養護施設支援の会スタッフのブログ



高尾くんは、6時57分発のバスに乗るため、一足先に子供たちにプレゼントを渡してお別れ。

児童養護施設支援の会スタッフのブログ

高尾くん、日帰りで大変でしたね。お疲れ様でした。



鹿妻のクリスマス会で、子供集めに声掛けをしてくださった「山本さん」から、スタッフのみんなで食べて下さいと、ケーキをいただきました。ありがとうございます。



児童養護施設支援の会スタッフのブログ


ツリーは、子供たちが自由に飾りつけしたわりに、けっこうバランスよく、きれいでした。

オーナメントや、ツリーの提供にご協力いただいた、宮脇さん、阿部ちゃん、芹田さん、高畑くん、高尾くん、ありがとうございました。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ


馬場ちゃんの手作りフラワーと輪っかと、高尾くんの絵と、石田さんの風船、宮脇さんの妹さんの壁のオーナメントなど・・・みんなの協力あってこその飾りです。ありがとうございます。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ





本当はこうなるはずの飾り・・・
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-1324096157683.jpg


が、これ。折り紙オーナメントのほとんどを、持って離さなかった子供がたくさん居た為です。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ



高畑サンタさんや、栗原ガチャピンさんからのプレゼントも渡しました。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ


いつの間にか「ガチャピン」着ている高橋さんw
児童養護施設支援の会スタッフのブログ




そして、なんと阿部さんまでガチャピンw

児童養護施設支援の会スタッフのブログ


代表の「ちょっと悪そうなトナカイ」と一緒に「ちょっと悪そうなガチャピン」の阿部さん

児童養護施設支援の会スタッフのブログ



児童養護施設支援の会スタッフのブログ


一番強烈だったのは、酒田さんの「俊敏なガチャピン」

児童養護施設支援の会スタッフのブログ

シャドーボクシングうますぎ!

最強のガチャピン・・・最高に笑えました。



北澤さんも、深夜バスで帰るため、途中で帰りました。

日帰りで、寝不足で大変だったでしょうに。ありがとうね!




被災地にクリスマスケーキをプレゼントしている「スイーツ倶楽部」さんから提供のあったケーキが届き、阿部さんや二宮さん達にお渡ししました。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ


上下堤の仮設住宅にいる30人の子供たちへのプレゼントは、阿部さんと二宮さんにお渡しして、配っていただくことになりました。