元、野蒜小学校校舎にて、職員の先生の名前が書かれた給料袋を見つけたので、現在鳴瀬庁舎にある「野蒜小学校」まで、お届けに伺いました。
階段の踊り場にあったもの。
1階に貼ってありました。
すぐ近くなので、野蒜幼稚園にも顔出しましたが、まだ子供たちは来ていませんでした。
カーペット、喜んでくれるかなぁ~
しもやけで、足が痛いと言う子供がいたので、これで少しは良くなってくれるといいですね。
その、野蒜幼稚園のすぐ隣が「野蒜小学校」の仮設です。
26日から、荷物を運び入れるそうです。
来年は、みんなここに通うんですね。
朝、9時半から、元の野蒜小学校にて、半畳たたみの搬入(1800枚)があるため、9時頃には着くように向かいました。
大きなトラックいっぱいの畳です。
普通の畳より、薄くて軽くて、半分の大きさとはいえ・・・これを2階に運ぶのは結構大変な作業です。
9時半になり、続々と人が集まりました。
市からの要請で、大田区の方々、小山市の方々、プラスネオの方々、うちの2名、そして私のフェイスブックから情報を知った「ししどさん」も応援に駆けつけてくださいました。
最初は5枚ずつとか持っていましたが、無理なく3枚ずつ運んでいきました。
地元の方々に配る分を、トラックに積みました。載るだけのせたら、222枚ありました。
この畳は、熊本から寄付されてきました。新品1800枚。すごいですね。
ゆるキャラ1位になったという「くまモン」が、描かれているこのゴザは、
ちゃんと織り込まれているんです。
いくら運んでも、一向に終わりそうにないほど、「まだ続くのぉ~」と思っていた搬入も、あと少しになりました。
2階に運ばれた畳。この他トラックに積んだものと、1階にも200枚ほど。
ここにあるのは、1400枚くらいでしょうか・・・
皆で、バケツリレーのように並んで、掛け声掛け合いながら、ものすごいスピードで運び入れましたね。
プラスネオの代表「中村さん」は、階段で頭上に持ち上げるという、大変な場所にいましたが、すごく元気に掛け声(歌もありましたねw)を出していて、みんながヘトヘトになるところを、元気にしてくれました。
私も、元気に頑張れました。
たぶん、明後日あたり、肩が痛くて腕上がらないと思いますw
頑張った皆で記念撮影。
写真を撮ってくれた、毎日新聞の記者さん、ありがとうございます。
ししどさんと、代表。
毎日新聞の記者さん。一緒になって畳の搬入を頑張ってくれていました。
ありがとうございます。お疲れ様でした。
さて、これから、目の前の「消防詰所」と、「野蒜市民センター」に、畳の搬入です。
まずは、80枚。車に積んで移動です。
市民センターに降ろします。
ここでは、一旦置くだけ。
次は、消防詰所。
何枚置いていいか分からないということで、その場で敷いていきました。
この部屋には28枚入りました。
別の部屋にも運び入れ。
足りない分は、手持ちで窓から運び入れました。
ここは22枚。
そして、今度はトラックの畳です。
一旦、鹿妻地区センターに降ろします。
窓から搬入。
プラスネオの皆さんが手伝ってくださいました。
本当は、これ代表と私の二人でやろうとしていた事なので、本当に助かりました。
ありがとうございます!
男性陣で、あっという間に運び入れちゃいましたね。
代表と一緒に中で畳を受け入れ作業してくれた右側の方。
野蒜小で、隣に立って畳運んでいたのですが、
超リズミカルに、反復横跳びで、畳を渡してくれていましたw
おかげで、私の動く幅が少なくて、助かりました。
無事に、222枚、降ろし終えて、プラスネオの人たちと別れました。
何度もいいますが、本当にありがとうございました!!!
お疲れ様でした。
別々のボランティア団体が、こうして協力しあって作業できるっていいですね。
ししどさんが、ご挨拶に部屋によってくれて、代表と少し話をしていきました。
記念にパチリ。
ししどさんは、ブログで「長音寺の作業」を見て、ご連絡いただいた方で、
野蒜の側溝掃除も一緒にしましたね。
これからも、また一緒に何か協力していきましょう。
今日は、緊急参戦ありがとうございましたw
埼玉に帰る準備を済ませ、お腹が空いたところで・・・
今日は午前中に帰るつもりだったため、SmileDiningのお弁当は注文していなかったから、どうしようかと話していたところ、先日、彩ちゃんから聞いた店に行ってみることにしました。
「まちんど」の隣にある「アゴラ」に行きました。
東松山チームが、必ず行くというこの店。
一度行ってみたかったんです。
店内に入ると、こんなものが・・・
イートくん大好きの飯川さん、注文してますかね?
つーか、イートくん描いてあったら食べれないかなw
私が注文したのは「季まぐれ海鮮丼」1200円
すみません。こんな豪華なもの食べて・・・。
でも、今日は体力使って頑張りましたから・・・ご褒美ってことでw
代表は「焼肉丼」大盛りで850円
お腹いっぱいになり、私は助手席で寝てしまいましたw
代表一人で運転させてすみません。
お疲れ様です。
今月6日に行われたボッシュのサンタイベント
にて使用された「サンタさんの袋」を、お借りすることになり
佐伯さんに送っていただきました。
佐川急便の支店に留め置いていただいたので、それを受取りに行きました。
佐伯さん、ありがとうございます。
この袋は、23日の鹿妻で行う「クリスマスイベント」で、使用させていただきます。
埼玉に戻ってきて、事務所にてブログ更新してます。
今日は、これから娘を迎えに、浦和に行ってきます。
23日のイベントは、思っていた以上に、皆さんの協力ですごいものになりそうです。
午前中に、新東名の子ども90人に、プレゼントを届け、
午後2時~鹿妻にて80~85名の子どもにイベント。
その他の時間で、上下堤の仮設住宅に、30人分のプレゼントを届けに行きます。
忙しい中、ご協力いただいております皆様
ありがとうございます。
クリスマスイベントの記事、楽しみに待っていて下さい。
そして、読んでくれている皆さん
素敵なクリスマスをお過ごし下さい。
みんなの笑顔が少しでも増えますように・・・
Android携帯からの投稿