オール赤井まつり復興祭
11月6日(日)12:00~(受付開始9:00)
出店される方へ
金額が決まったものをお知らせ致します。
たこ焼き 300円(6個入り)
マドレーヌ 100円
バナナ春巻き 100円
焼き鳥 60円
とんから饅頭 300円
味噌だれ焼きそば 200円
綿あめ 50円
フランクフルト 200円
もつ煮込み 200円
お好み焼き 300円
スープバー 100円
風船 無料
スーパーボール救い 100円
決まったものについては、POPにも金額を書き込んでご準備下さい。
たこ焼きについては、6個で300円は高いんじゃないかと思っているので、現物みて決めたいと思っています。
まだ値段の決まっていないものは、当日または前日に、各チームにお知らせ致します。
(焼きいも、手羽先焼き、焼きまんじゅう、砂肝焼き、子ども向けおもちゃ、カイロプラクティス)
*原価を差し引いて義援金にする方は、必ず祭りが始まるまでに計算して下さい。
義援金は、鹿妻チームで代表して集めますが、当日中に「オール赤井まつり復興祭実行委員」に、お渡しします。
総合計と、原価だけでも、HPやブログにて、公表したいと思いますので、ご協力よろしくお願い致します。
祭り参加スタッフ用ネームプレートを当日お渡しします。
前日入りする人も、当日入りする人も、会場では沢山の方がいらっしゃいますので、
鹿妻ボランティアチーム参加者は、必ず「緑テープ」を、腕など見やすい所に貼って下さい。
こちらからも「緑テープ」お配り致しますが、付け忘れのないようご注意下さい。
また、各出店責任者は、開始前に会場内見取り図の確認をするなどし、仲間に伝え、復興祭がスムーズに行えるようにご協力お願い致します。
祭りの後片付けについて
たこ焼き器や、鉄板や、焼き芋焼き器など、お借りする物は、祭り終了後、赤井市民センターまで運んだ後、洗って返すことになります。
その他、各自持込み道具などは、恐れ入りますが、会場では基本的に洗うことが出来ませんので、ご了承願います。
その他、細かいことについては、当日にご説明させていただきます。
宿泊場所について
11月5日、6日の宿泊は、「野蒜小学校」 「矢本宿舎(上町西地区センター)」 「赤井市民センター」の3箇所になります。割振りは当日に致します。
11月に入り、寒さも厳しくなってきました。防寒対策もして来てください。
明日、11月3日は、埼玉にある「あゆみ学園 」にて、毎年恒例の学園祭があります。
昨年も参加させていただきましたが、今年も「人的支援」として、参加させていただきます。
私は・・・愛犬の体調次第でもありますが、明日は娘が日中お留守番可能なので、参加する方向で考えています。
もし、お近くの方がいらっしゃれば、ぜひいらして下さい。
模擬店やバザーや地元の農産物なども販売しております。