*9月15日(木)編集分です。
深緑の東松島ポロシャツを着て、満面の笑みを浮かべる馬場ちゃん
昨日の作業終了後、ちょっと体調良くなくて(扁桃腺が腫れてる)少し横になっていた馬場ちゃん。
起きてから、寝るまでの2時間くらいかな、パソコンに向かう私に、喋り倒してくれて、久々にマシンガントークの餌食になり、穴だらけになりました(笑)
冗談です。久々にゆっくり喋れて嬉しかったです。
馬場ちゃん。彼氏が出来て良かったね。えっ?今バラすのかって?
はい。もういいでしょう。
どんな話をしていても、いつのまにか彼氏の話になっちゃう馬場ちゃん。
本人、惚気けている自覚なしに、ノロケまくってくれる(笑)
たしかにね。二人はお似合いです。
芹田さん、馬場ちゃん、結婚式には必ず招待してくださいねw
今朝、埼玉に帰った”江口光大くん”20才
4月にお父さんが、当会のボランティアに参加してくれて、お父さんからココの話を聞いて、参加を決めてくれたのだとか。20才で、一人で運転して宮城までくるってすごいね!行動力もあり、素直な青年で、色々助かりました。ありがとう。
午前中、調子の悪い馬場ちゃんを病院に連れていき、帰りに代表やタカさんが居る現場に寄ってみた。
鳴瀬地区保育所の移転予定地に、花壇を作るため、BOSCHの人達も来ています。
土に埋まっていた木を退かすため、代表やタカさんが頑張ってました。
鳴瀬地区保育所として使われるプレハブ。
お弁当を運ぶため、私は馬場ちゃんと一旦宿舎に戻りました。
45人分+3人(私・代表・タカさん)のお弁当を車に積んで、再び戻ってきました。
ん?どっかで見たことあるよ・・・
煉瓦職人さん・・・
わぉ!高山さん!うちのガレキ撤去にも参加してくれていましたが、久しぶりの再会!
本日来ていることを聞いていなかったので、「高山さん???何やってんの!!!」って大騒ぎしちゃいましたw
「今日は本職の方で呼ばれたんだよ^^そっちにも行きたいと思っているんだけどね」と言ってました。
煉瓦職人さんなので、本領発揮ですね。
代表の表情が可笑しいでしょ、”電話のフリ”して高山さんの横に並んでいるからです(笑)
埋まっている木を重機で取り出したところ
フェンスの向こうから操作して、こっち側の木を挟んで向こうに持っていく所。
プレハブの裏側に移動
駐車場に使う場所に、柿の木があります。
退かすのですが、「生きている木だから、かわいそうだよね」と代表が、移動して植えられるように根っこを残して掘り起こしました。
ミッキーの花壇。見方によってはカエルにも見える^^
市役所の佐藤さん。こんな事までやっちゃうんですねw
この左には代表がいて、真面目な話しているところ撮っちゃった。
そして、重機を移動させたあと、代表と一緒に松島の店舗の改装に向かいました。
二宮さんも頑張ってます。急に撮ってごめんね。
そして、タカさん。まるで業者さんのように何でも出来ちゃう不思議な人w
はい。阿部さん。間近で撮ろうとする私に気づき「いやいやいや・・・」と照れかくし。
わたし。耐火ボードを丸ノコで切ってますw
夕方、ノルウェー人の福田くんを品井沼駅まで送り、宿舎に戻ったら、いちろうくんが、チェーンソーで木を切ろうとしていた。チェーンソーは使い慣れていないと危ないから、私がセーバーソーで切りました。
夜ご飯をさぁ食べよう!…としていたら、
はぁはぁはぁ…って、馬場ちゃんが苦しそうに歩いてる。
おでこ触ったら熱いのΣ(゚д゚lll)
すぐに病院行こう!と、車に乗せました。心配してついてきてくれた森ちゃんと、3人で病院行きました。
病院着いたら、保険証忘れたことに気がつき、森ちゃんは馬場ちゃんに付き添ってもらい、私は宿舎に取りに行きました。
病院に戻ると、馬場ちゃんは点滴中。熱は39度7分もあったそうです(T-T)
もらったお薬を手に和かな森ちゃんw
点滴ってすごいね。すごく辛そうだった馬場ちゃんの顔色がみるみる変わってきた。
一先ず安心。
宿舎に帰ってきたのが9時半頃。今日だけは、ワガママ言ってこの時間からお風呂入らせていただきました。