本日は、鳴瀬二中の体育館での作業


児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110903_082243.jpg


児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110903_082255.jpg

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110903_082310.jpg

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110903_082503.jpg



チェーンソーで木をきる代表

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110903_084114.jpg

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110903_082516.jpg

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110903_082544.jpg


代表が大木を、運び出せる大きさに切っていきます
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110903_083134.jpg

画面中央の黒い服着ている松井さん。この方もテキパキと黙々と作業されますね。

向こうの出入り口に、大きいの運んでる”じんぐー”さんw

ウチのリピーター女性は、可愛いのに、タフな人多いのよね。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110903_083229.jpg

石黒さん、身長と同じくらいの材木を担いでます。

新潟に行ってから、ますますタフになったように思いますw
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110903_083417.jpg

阿部ちゃん。何でもやるし、よく気がつくし、

率先して周りにも声を掛けてくれたり、

改めて『すごい人だなぁ~』と思いました。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110903_083949.jpg


本日、私は午前中の始めしか写真撮っていませんが、お昼に行った時の進み具合がすごかった。ケータイの充電切れで、撮れませんでした。すみません。

また、明日にでも、作業風景撮らせていただきます。

気温的には涼しい日ですが、台風の影響はこちらでもあり、雨が降ったり止んだりの日々で、湿度が高いため、体育館の中での作業は、暑かったと思います。

皆さん、お疲れ様でした。