別に赤ちゃん言葉じゃありません。


『馬場・馬場・馬場』です。


うちのボランティア参加者のお名前ですが、これだけ人数いても、名前がかぶる事ってあんまりないのですが・・・


『馬場さん』が3人もいるんです。


人に説明するときは


・阿部ちゃんと来る馬場さん(まりちゃん)


・よくしゃべる馬場さん(馬場ちゃん)


・男の馬場さん(馬場くん)


って言います。


その、馬場さん3人が、なんと、13日に揃いました!




油断している3人をパチリ
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110813_172646.jpg


ブログをよく読んでくれている人は、ご存知でしょが・・・w

左から、まりちゃん、馬場くん、馬場ちゃん。

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110813_172657.jpg



馬場隆さん。初参加の時には、わたし・・・馬場くんにカチンときて注意しちゃったことがありましたね。でもなんだろ・・・馬場くん、知ってみると、本当にピュアで、いい人だと分かった。生意気な事言ってすみません。

子どもの支援関係でも積極的に行動していて、保育所でも”科学工作イベント”をやって下さいました。私たち大人にも、星座などの説明もしてくれて、望遠鏡持参で楽しませてくれました。(前回、土星見えたのはテンション上がったもんね)


児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110813_172717.jpg


馬場まりこさん(あえて平仮名にしたよ)同じ年ってことで親近感がわき、さらにいつも『こんなのあったら嬉しい』ってものを差し入れてくれたりする。優しくて可愛いまりちゃん。もっとゆっくり雑談でもしたいけど、最近あんまり話せてない気がする。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110813_172725.jpg



馬場真弓さん。(別名:緑の人)

第一印象『一生懸命しゃべる人』  今の印象『ほんとよくしゃべる人』

つけたあだ名は『しゃべるマグロちゃん』  喋らないと死んでしまうんじゃないかと心配になります。

馬場ちゃんのバロメーターは、喋り方で分かります。

(*今も隣でしゃべり倒してくれてます。)

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110813_172711.jpg



阿部ちゃんと馬場ちゃん
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110813_173153.jpg
この二人はよく対決してます
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110813_173202.jpg


阿部ちゃんといつも一緒に来るのは、まりちゃん。

こんな写真もOKなんですね(笑)
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110813_173218.jpg


まりちゃんのペディキュア。可愛いのでパチリ
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110813_173454.jpg


芹田さん相手に、喋りまっくている馬場ちゃん

こっそり撮ろうとしたのに、バレて振り向かれてしまった
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110813_173629.jpg
話に夢中で、撮られても話し続ける馬場ちゃん。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110813_173639.jpg
馬場ちゃんの話にむせる芹田さん(笑)
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110813_173649.jpg
馬場ちゃん・・・よくしゃべるねぇ



二人とも 『馬場(ま)』 なんだよねw
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110814_103504.jpg

『緑』以外を来ている馬場ちゃんって違和感ある。でも青も似合うよ!

まりちゃん、今の髪型似合ってるよ^^



みんな、何度か会ううちに、すっかり仲良くなって、色々失礼なイジリもしてたりするけど、しっかり感謝もしてるんだよ。本当に。

仲良く、楽しくお話させていただいてることも、私の元気に繋がっていて・・・

私が元気だと、代表にも迷惑かけずに頑張れるのかなって思います。


ありがとう