今朝、到着した”稲葉ちゃん”初参加の男性2人を連れて来てくれました。


児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110809_215438.jpg


連れてきたうちの一人・・・

小野寺さん・・・いくつに見えますか?
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110809_215702.jpg
・・・わたしと数才の差だと思っておりました。失礼しました。

この方、本日初対面ですが、只ものじゃない様子。

写真なのに、頭小刻みに揺れていたのは何ででしょうw



そして、稲葉ちゃんが、超常連の”馬場ちゃん”に頼まれて持ってきてくれたのが


   ↓

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110809_063304.jpg



熱中対策の飴・お手紙・新聞記事


(おまけに、クリップとバッグ付き)




児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110809_063316.jpg





文房具好きの馬場ちゃん、


『犬と猫の違いわかりますか?』って・・・


左向きが猫、右向きが犬です!


犬は、ミニチュアダックスと柴で


猫は、三毛猫とアメショーに違いありません!!!


(丸まってるのがミケね)

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110809_063326.jpg


それにしても、かわいいね(´∀`*)


馬場ちゃんありがとう!




記事は、朝日新聞の『被災地ボランティアに熱中症注意報』


受付前のカレンダーの横に貼っておきましたので、


皆さん読んでくださいね。




私もなるべく声掛けるようにしていますが、


今、一番気をつけるべき点は、新聞記事にもあるように


『気負わないでこまめに休憩をとる』ですね




*せっかくきたのだから


*自分だけ休めない


*どうせなら終わらせたい




そんな気持ちが、体に負担をかけます。


近所から通うわけでもなく、数時間かけて移動するのですし、


熱中症は、他人に体調不良を気づかれるくらいじゃ手遅れです。


周りに迷惑をかけないためにも、自分のためにも、


『休憩します』と言えるようになってください。




体力に個人差があるように、ペースも個人差があって当たり前です。




私は、都合いいときだけ『おばちゃん』で『かよわい』を言い訳に


休憩(タバコが吸いたくて)します。




_____________________________






病院から宿舎に戻る前に、心配している皆さんの所に寄りました。


本日も猛暑の中、みなさんありがとうございます。




倉本さん、タイミング悪くてごめんw

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110809_110520.jpg






天井に登っているのは宮崎さん


下には代表が写ってますねw

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110809_110545.jpg





遠藤パパ。Tシャツが汗で色変わってますね。


いやぁ~、ホントすごいですね。体力が若い!

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110809_110551.jpg



水分補給中の稲葉ちゃん(腕に注目)

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110809_110713.jpg




『飲みますか?』と積極的に声かけて配る二人。


えらいです。

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110809_110722.jpg






左から

本日、お昼をもって帰る”森さん”


見送りに出た小島さん、倉本さん


お弁当屋さん”Smile Dining”の二宮さん

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110809_125711.jpg


兵庫から電車できた森さん。お弁当屋さんのお手伝いをし、宿舎の掃除をし、私たちのご飯作りのお手伝いもしてくれて、留守番もしていてくれたので、私は久々に現場にも出れて、本当に助かりました。


電車できただけでは、被災地の状況もよくわからないようなので、車で1時間ほど走って東松島の状況を見ていただきました。


電車の通っている”高城駅”まで送ってきました。




その頃、娘からの連絡で、新幹線が満席で次のに乗ると・・・


そうなんですね・・・もう混んでいるんですね。






先日届いた㈱キューサイ青汁の”赤汁”の箱に同封されていたものです。


中部センターと北海道センターの社員のみなさん


ありがとうございます。


ボランティア参加者の皆んなが読めるよう、受付前に並べています。

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110809_142400.jpg





児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110809_194918.jpg
今晩は、みんなでカレー作って食べました。

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110809_194943.jpg
美味しかったね

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110809_194956.jpg
材料切ったのは、工藤さんと、娘のアカネと、私で、味付け担当は倉本さんと小島さん(助手アカネ)


問題です
『この頭は誰と誰でしょう』
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110809_195137.jpg

左は工藤さん。
右は…

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110809_195103.jpg
はい。岡澤さんです。
坊主頭になっちゃいました!
阿部ちゃん、まりちゃん、ビックリしてるかな(笑)




新幹線で来たアカネちゃん。

ずっとこの宿舎見せたかったので、よかった。

やっぱ普段寂しいよね。

自分から抱きついてくるなんて・・・

めったにくっついてくれないのに。

可愛い可愛い大切な娘です。

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110809_203015.jpg
仕事の都合で明日には帰ってしまうのですが・・・

私も一緒に帰ろうかな・・・