カエルが苦手な人、ごめんなさい。
本日のカエルちゃん
ケータイで撮って、この距離って、すごい近いんですよ。
ピンボケするくらいw
他に、林さん、宮崎さん、代表、私の計7人。
午前中、代表と宮崎さんは重機。あとの人達で、墓石持ち上げていましたよ!本当にすごいと思う。
・・・私ですか?か弱いですから、墓石はびくともしないです。無理せず男性陣の邪魔にならないよう、バールで持ち上げたりしてました。
BOSCHの社員さんたち、総勢41名でいらっしゃってました。これまでにも入っていただいた、立沼の巨大ビニールハウスの解体作業。
今回は、電動工具の専門家チームもご一緒で、やはり進み具合もすごかったですね。
電動工具専門家の吉澤さん
セーバーソーの使い方など、皆さんに指導された先生!
お昼には、鹿妻のプレハブ掃除に行きました。
前日、宮崎さんが一人で大物を片付けてくださったので
何も無かった初期を思い出します。
お昼ご飯を済ませ、午後は本堂の片付けです。
代表に出来ない事ってあるんでしょうか・・・
先日は『エアコン取り付け』を覚えたそうで、
電動工具や重機も、どんどん使い方覚えて
天井にのぼり、剥がれた断熱材や壁など落としているのは、工藤さん。
重い墓石を動かしたり、材木蹴り割ったり、天井は登るし・・・何でもしますね。
宮崎さん、不意に撮ってごめんね。
新潟の支援活動のあと、家にも帰らず宮城にきての活動、
高畑くん。今回は1週間も頑張ってくれました。
こんなおちゃらけ写真ばかりでごめんね。
京都に戻ってからの『無事に到着しました』報告は嬉しかったです。
また、月末来れることを願ってます。
本堂の側面に板を貼り付けています。
ぶち抜かれてしまった壁面を、板で塞ぐだけでも
林さん、写真撮っていたらドンドン近づいてきて
超ドアップw
モザイクかけない変わりに、小さく載せてみたw
今回のメンバーも、熱い男の集まりでした。
代表・宮崎さん・工藤さん・高畑くん・須田さん・林さん・森本さん。
おつかれさまでした!ありがとうごいざいます。