近づいて、写真撮ったら・・・
代表は優しいので、いじめないですよ
全部色が違って、かわいいので写真撮らせていただきました?
その、まりちゃんが見つけた木片。
名付けて「べんり君」裏には「まり専用」と書いておきました。
芹田さん。
以前、高砂さんの紹介で、参加していただいてからリピーターです。
現場にて
代表と小島さん
小島さん。電動セーバーソー使ってます。すごい!
森さん。前日のネギ畑での過酷さを感じさせないスマイルです。
本日も、大崎からEM菌の散布に来ていただき、畑やビニールハウス、庭先や、ハウスの解体現場にも撒いてもらいました。
株式会社リンクマックスの小野さんの紹介で、
今回参加してくださった、遠藤さん、香川さん、加賀田さん。
「25才で」「25はサバ読みすぎだから30で」
「えぇ~うちら、いつも寝てると思われんじゃん」
ドラム缶運んでいる代表
写真撮ろうとしたら、ピタッと止まってくれました。
EMをお持ちした先に、ネコちゃんがいっぱい(8匹)いました。
ネコの寝ている顔って大好きです。
ネコって車の下にいるの好きですよね。
別のお宅では、ヘドロが入り込んだ庭にも、たっぷりEM撒いていただきました。
トウモロコシ畑に、カエルがいました。
わたし、カエルとヤモリがけっこう好きです。
なんか、かわいい。
いつもお世話になっている浅野さんと、EMの大沢さん。
麦わら帽子の浅野さん。おちゃめな人です。
7月10日が誕生日の小島さん。本当は来週ボランティアに参加する予定がダメになって、今週来てくれました。うちの子がお世話になったのもあるし、おちゃめで可愛い二人だから、いつも現場は和んで、地元の方々までも笑顔にできちゃう二人。
ボランティア参加者で、誕生日祝をするのは初めてです。
そして、ケーキのお礼にと、お寿司を買ってきてくれたの!
やばっ!ここでお寿司食べれると思ってなかった。美味しかったです。
ごちそうさまでした!
就寝前に、みんなでケーキを食べました。美味しかった。
今日、お米や、生理用品や、湯あがり用にとくれたズボンなど、送ってくれた池田さん。いつも、ありがとうございます。
その中に入っていた、≪はるかのひまわり≫
1995年1月17日朝5時46分、神戸で大きな地震が起こりました。
その時、小学校6年生のはるかちゃんが亡くなりました。
その年の夏、彼女の家にあった場所に、おおきなひまわりが
たくさん咲きました。その花をみんな「はるかのひまわり」と呼び
その種を取って、植え続けているのです。
植えていい場所を探して、植えてみたいと思います。