”矢本西保育所”にお届けする 人工芝 買ってきました。
費用は当会で負担する覚悟でいましたが、
昨日、事務所に訪ねてこられた”小野さん夫妻”が
会社で集めた義捐金を、被災地の子供の役にたてればと
寄付を申し出て下さいました。
ありがとうございます。
総額82,001円になります。
ご協力いただいた会社の皆様にも伝わるよう、
使途の詳細を報告させていただきたいと思います。
相次ぐ余震によって通路に出来た段差に
子どもたちが躓かないよう、120センチ幅の
人工芝を13メートル。
ずれないように専用の強力両面テープ。
合計金額 9,934円
その他に必要なものがあるか尋ねてみたところ、
『鉄筋がむき出しになっている箇所があり危ない』
『震災までは使っていた2か所の出入り口が、
危険な状態なので、子供たちを通さないように
なんとかしたいのですが・・・』
と言ったお話しを聞きました。
対応するにしても、実際にみてからどうするのが一番いいのか
判断してから材料をそろえて、早急に対応したいと思います。
明日の昼前には保育所の通路に敷かれます。
当会は、まだまだ小さな団体で、代表の高橋は
『誤解を招きたくないから募金活動は行わない』と
震災支援活動を始めた時に決めていました。
それでも、当会の活動を知った方々から
作業に必要な物資の支援をしていただき、
会の口座に振り込んで下さった方々や、
ボランティアに参加した際、封筒に入れて
手渡してくださった方もいました。
皆さんの、『被災地のために』と預けてくださった
お気持ちを、必ず現地の人の役にたてられるよう
頑張って活動していきます。
本当にありがとうございます。
・アキバサチコ様
・ヤマウチタケヨシ様
・ウエノミナ様
・ヨネザワチエ様
・ウエダマサキ様
・ウメザワノリコ様
・メグロ様
・サンボンマツ様
・アベユキ様
・オカザワジュンイチ様
・ノムラ様
・アイランドセルトミオカ様
・アカイサヨリ様
・シンジョウヒトミ様
HPにも記載させていただきましたが、
こちらでも紹介させていただきます。
ありがとうございます。
ご連絡いただかないまま振り込まれた方、
電話でもメールでも構いませんので、
ご連絡先を教えて下さいます様お願い致します。
そして、日本財団さまより100万円の助成金もいただきました。
総合計 1,472,001円
埼玉に戻った時くらいしか、詳細な報告ができないかもしれませんが
なるべく更新していきますので、よろしくお願いします。