新聞にも載りましたが、拠点をおく鹿妻に飾った鯉のぼり
今は、鯉だけ外していますが
『がんばろう!東松島』 『私たちは負けない!!』
の幕は残っています。
※ !!←だけは私が書きました(笑)
GW期間中、沢山の人が参加してくださいましたが、
皆さん、文句も言わず、積極的に協力していただいたおかげで
無事にのりきれました。ありがとうございます。
秋元さん が言い出さなかったら炊き出しもできませんでしたが、
初回の『鳥汁』は、豚汁のはずが、
豚肉が無い!
コンニャクはある・・・
キャベツもある・・・
他の野菜は無い!
鶏肉ならある・・・
ってな具合で、豚汁ならぬ、鳥汁になった訳ですが、
鶏肉4キロと、キャベツ3玉半と、ニンジン6本、油揚げ30枚、
大根2本、ネギ15本、コンニャク6枚、を切るのに1時間かかり
味噌を入れるのに、焚き木の煙が目にしみて私は大泣きしまして
ボランティア参加のため到着したばかりの”我妻さん”をつかまえて
味噌入れを手伝っていただきました(笑)
しかも出来上がりが遅く、みんなを待たせてしまってごめんなさい。
寸胴鍋にコーティングが必要なことも知らず、真っ黒焦げにしてしまい
一人きれいに磨いてくださった”森川さん”すみませんでした。
その二日後には、本当の豚汁を”秋元さん”が作ってくださって
皆さんで美味しくいただきました。
一番顔が黒いのが代表の高橋さん(笑)
(震災前とはまるで別人)
マスクしてるのが私のかわいい娘♪
(あんまり可愛い可愛い言いすぎて本人に怒られます^^;)
参加していただいた方々の顔は、ちゃんと覚えています。
(一度話した人の顔は忘れないのが特技でもあるんです)
私は写真に撮られると『魂抜かれるから嫌だ!』と言い張って
あまり写りませんでしたが、私が写っている写真をお持ちの方は
ぜひご連絡下さい。お願いします。
本当にみなさん、ありがとうございました!