娘も一緒に参加して、民家や畑の敷地にある瓦礫や藁の撤去作業をしました。


先月参加してくださった方が、独自にボランティア募集を呼びかけ、


23名の団体でバスをチャーターし、今回も参加していただいたおかげで


この土日の参加者は総勢50名以上集まりました。


チームをまとめて下さった高尾さん・吉房さん ありがとうございます。




そして、『やまやチーム』の皆さんも、団体で別の場所の作業にあたって


くださって、本当に皆さんありがとうございます!





汚泥だらけの中、がんばって咲いている花

児童養護施設支援の会スタッフのブログ




”馬場さん”が手で泥をかき

代表の高橋さんが木片で囲いを作りました
児童養護施設支援の会スタッフのブログ



汚泥などで一面灰色の所に、きれいな花が残っているのを見ると


本当に嬉しくなります。


家屋が倒壊している地域で、奇跡的に残った花・・・



この日、またしても作業に夢中になってしまい、皆さんがすごく頑張って

きれいにしてくれた現場の写真を撮り忘れました><;

(※参加してくださった人で、写真撮った方どうかご連絡下さい)



ここの家主さんも、泣きながら喜んでくれましたね。

うちの娘まで泣いて喜んでいました。



通り道にあった巨大な岩を、男性陣で動かした時の嬉しさも忘れられません。


参加してくださった皆さん。


本当にありがとう。


まだまだこの先も人手が必要です。どうか、一人でも多くの方のお力を貸して下さい。


よろしくお願いいたします。


ボランティア参加をお考えの方は、当会HP にて詳細をご覧ください。


児童養護施設支援の会 照屋恵子