この度の震災支援活動に参加してくださり、当会の会員にまでなってくださった

宮崎さんが、千葉県浦安市社会福祉協議会に協力をお願いして

2tトラックにいっぱいの道具を乗せて、活動拠点の宮城まで運んで下さいました。


児童養護施設支援の会スタッフのブログ
トラックの上から撮影されてます


児童養護施設支援の会スタッフのブログ
たくさんのバケツ


児童養護施設支援の会スタッフのブログ
角スコップ・剣スコップ


児童養護施設支援の会スタッフのブログ
デッキブラシ

児童養護施設支援の会スタッフのブログ
ドライワイパー


その他

・缶入り水375ml 24本×20箱 
・深型一輪車 
・ヘルメット など

運んでくださった 宮崎さんは片道400キロの距離をトンボ返りしました。

そして、月曜からまた参加してくださる予定です(驚)

私たちの活動でも『リーダー』として頑張ってくれています。ありがとうございます。


この活動当初から参加してくださっている『やまやチーム』の方々も、沢山の人と現地入りし、自分たちで班分けし、リーダーを決め、テキパキと作業して帰ります。そのチームワークの良さは本当にすごい!

今までも、参加される際に道具を持ち込み、置いて行ってくれた人達もたくさんいました。

本当にありがたいです。

ゴールデンウィークに参加希望してくださる人の予定も日に日に増えております。

災害ボランティアが初めてという方が沢山います。

当会もまた、沢山の人を集めて活動するには経験が浅く、参加される方々にご不便をおかけしてしまうかもしれませんが、喜んでくださる人々の為、一生懸命頑張りますので、どうか皆様、お一人お一人の力をお貸し下さい。

連休明けも継続してボランティアの募集をし、現地にて支援活動を行っていきます。

平日・休日問わず、1日だけの参加でも結構です。どうかよろしくお願いいたします。

詳細は、当会HP をご覧ください。

また、参加希望や、ご不明な点などございましたら下記までご連絡下さい。

ボランティア募集専用番号  090-9202-5550

代表 高橋 携帯番号     090-8479-2122

照屋 恵子  携帯番号 090-8479-1441