ランドリースペース | 奇人弁護士、家を建てる

奇人弁護士、家を建てる

大阪で土地を買い、家を建てるまでのブログです。
奇人なので建てる家にも色々とおかしなところがあるかもしれません。

明けましておめでとうございます門松

 

 

すでに1月10日ではありますが……

 

とはいえ大阪は今日が十日えびす、まだまだ正月気分でいけるはず!

 

 

 

正月のお雑煮には地域性が顕著に出るそうで。

 

これはシド実家(広島県)のお雑煮です。

 

 

 

 

何の変哲もない白味噌のお雑煮に見えますが、実はここに入ってる餅、

 

あんころ餅

 

なんです。

 

 

 

シド父の出身がうどん県こと香川県でして、向こうではこれが一般的らしいです。

 

あんころ餅なんで齧ると餡が出てくるじゃないですか。

 

それを周りの白味噌出汁に溶きながらいただくのが通の作法という。

 

 

 

 

間違いなく全国トップクラスの奇習。

 

 

 

 

こうやって話だけ聞くとそれだけで気分が悪くなりそうなシロモノなんですけどね。

 

実際に食べてみるとクセになる人続出。

 

広島県出身であんころ雑煮の風習などなかったシド母もそうだったらしいです。

 

 

 

シドも齢40にして初めて食べてみたんですが、イメージ程悪くはないかなと。

甘じょっぱい感じで、甘党の人にはお勧めできます。

 

興味のある方は試してみてください。

ただ白味噌なら何でもいいというわけではなく、合うものと合わないものがあるようなのでご注意を。

 

 

 

 

さて。

今日も引き続き各部屋のこだわりポイントなどをご紹介したいと思います。

 

 

前々回前回の「インナーバルコニー(ガラスマリオン)」に隣接する場所ということで、

 

 

「ランドリールーム(ランドリースペース)」

 

 

いってみましょうか。

 

 

 

 

 

シド邸のランドリールームは風呂(SB)に通ずる部屋で脱衣所を兼ねています。

 

そして洗面室、インナーバルコニーに直結しており、廊下側に出ればWICが目の前です。

 

 

 

・脱衣スペースはそれなりに広々していてほしい。

 

・しかし専用の脱衣所を設けるのはどう考えても無駄。

 

・洗面室が脱衣所を兼ねるのは他の人間の入浴中に洗面室を使いづらくなって嫌だ。

 

・では脱衣所との兼任で問題がなく、かつ利便性が上がる部屋といえば?

 

⇒ランドリールーム!

 

 

こんな感じで出来上がった間取りです。

 

 

 

 

そして以下は細部の仕様決めの概略。

 

 

 

ランドリールームには作業カウンターを置きたいんです、つーか置くべき。

作業カウンターがあればシャツの部分汚れ落としやアイロン掛けが楽にできるでしょ。

洗濯物を折りたたむ場所としても使えるし。

リビングその他の部屋に洗濯物が散乱する生活はもう嫌なんです!

 

 

室内干しできるように物干竿が必要。

昇降できた方が便利かな、電動は壊れる可能性が高いから手動で。
え、ホシ姫サマって操作紐が常にぶら下がった状態になるんですか? そんなん超邪魔やんけ。

ナスタなら操作棒を取り外しできる? じゃあそれでお願いします。

 

 

あ、室内干しの物干竿は二本付けてください。

長い方は北壁から460㎜、短い方は南壁から500㎜のカウンターの縁あたりに。

そうしときゃ最悪入浴時に洗濯物ぶら下がってても短い方にかけ変えれば通行スペース空くでしょ。

この位置なら短い方に干した下着類は洗濯ばさみ外すだけでカウンター上に落ちるようになるし。

 

 

乾燥が終わったカットソーやシャツはそのまま廊下出てすぐのWICに運んで吊るしますよ。

あれ畳むの何気にすっげぇ時間かかって鬱陶しいんで。

タオル、パジャマ、アンダーウェアを収納するリネン庫を作っといてください。

これで洗濯物を移動させる手間が大幅に軽減できるはず。

 

 

布団やシーツみたいな大型のものはインナーバルコニーに干します。

天気のいい日はうまくすれば温室みたいにできるんじゃないですかね。

洗濯物を出しやすいようにインナーバルコニーとランドリールームは直結させましょう。

あ、洗濯金物はこっちで先に候補考えといたんでこれに近いやつ用意してください。

 

 

室内干しの乾燥は乾燥機能付きの洗濯機かエアコンでやります。

エアコンなら風呂上がりの暑さ寒さにも対応できるようになるだろうし。

洗面室も隣接させて引き戸で開閉できるようにしときましょか。

そうすりゃ夏と冬の朝晩の洗顔歯磨きも快適になるという算段ですわ。

 

 

脱衣室でもあるんで夜に外から丸見えにならないように気を付けないと。

道路からもお向かいの2階からも覗かれないような窓の高さを三角関数で割り出しました。

あれ、この窓の位置と天井の高さ、エアコン設置するのに掛け代とか大丈夫?

メーカーに問い合わせて最新の必要寸法確認したんで、これで窓の位置調整しといてください。

 

 
コンセントはカウンターの上に2口、下に2口付けといてね。
カウンター上のコンセントはアイロンと扇風機(サーキュレーター)のために。
カウンター下のコンセントは飲み物や化粧水を入れる小型冷蔵庫のために。
これで洗濯も風呂上がりのケアも完璧ですわ。

 

 

 

 

 

他のご家庭のことは知りませんが。

 

 

 

 

主夫でもない人間がここまで細かく考えて指示出すもんなの?

 

 

 

 

まぁ洗濯は1/3くらいシドがやってますしね。

 

自分が楽したかったら自分の頭でしっかり考えて、金も時間もかけるしかないんですよ。

 

 

シド妻は楽しくていい子なんですが本当に片付けができないんですよね……

 

 

 

ちなみにシドの血液型。

 

初見の人から言われる圧倒的トップはA型。

 

続いて多いのがAB型。

 

でも正解は3番手、大雑把のO型ですびっくり

 

 

 

 

 

しかしここまで考えてもやっぱり

 

「ここ、こうしておけばよかったんじゃ……」

 

というところはいくらでも出てくるんですよねぇ。

 

建築計画が詰めの段階に入ったの今の時点でも。

 

 

 

 

 

家は3回建てないと満足のいくものが出来上がらない?

 

 

上等だ、それなら2回分脳内で建築シミュレートしてやんよムキー

 

 

 

てな感じで、シドの精神体はすでにこの架空の家に1か月ほど住んでいますウインク

 

そして日々問題点を拾い上げてプランに落とし込んでいるのです。

 

少しでも楽に気分良く暮らせる家を作るために。

 

 

 

 

この話をシド妻にして

 

 

「お前も早くこっちに来いよ!ウインク

 

 

と言ったら爆笑されました。

 

 

 

解せぬ……

 

 

 

 

次はランドリールームからの繋がりで風呂とかですかねー。