送別キャンプ 5.3-5.5
黄金週間メインイベントは、グルキャンの友、いつものYDさん家と「島根県民の森」でキャンプを楽しんできました。
初めはかつてのホームグラウンド、聖湖で4家族で合同キャンプする予定だったんですけど、2日前になって聖湖野営場が冬の雪の影響で水道が駄目らしく現在も閉鎖中ということが判明(汗)したため、予約の取れた「島根県県民の森」へ2家族だけでキャンプに急遽変更。
県民の森では一昨年に一度キャンプしたことがありましたが、ここのキャンプ場の良いところは、
森というだけあって、焚き火となる薪が無尽蔵にあるというところ。
・メシ作るために焚き火
・星空を眺めながら焚き火
・朝起きてやること無いんで焚き火
・コーヒー淹れるために焚き火
・またメシを作るために焚き火
・暖をとりながら焚き火トーク。一人になってもやること無いんでやっぱり焚き火
と、私、焚き火を十分に満喫させて頂きました。
他にも県民の森は
・一つ一つのサイトが広いので、何を持っていっても、悩むことなくレイアウトできる
・キャンプ場から近くの山(琴引山とか大万木山とか)へトレッキングが楽しめる
とか良い所はあって、インチキ山ノボラーの私的には、山登り辺りも捨てがたいお楽しでしたが、
・嫁達はおしゃべりを楽しみ、
・子供達はYD父さんとひたすらドッチボールを楽しんでました。
ドッチに飽きたら、他のことをして遊び、それに飽きたらまたドッチ。ひたすらドッチ。

私も時々は混ざって遊びましたが、子供達と遊ぶのはほぼYD父さんにお任せ。
私、誰よりも自分が楽しむということには長けていますが、子供を楽しませながら遊ぶYD父さんの姿にはいつもいつも感心させられます(反省)。
でも、あんなに一緒になって遊べる体力ねーし。
焚き火三昧でノンビリ過ごした今回のキャンプ・・・
実は、YD父さんがこの春なんと!春東北地方に転勤!のための送別キャンプ(涙)。
そんなYDさん家から「GWは一緒にキャンプしませんか?」というお誘いメールが来たときは嬉しかった。
ウチとのキャンプがYDさん家にとって楽しい思い出でありますように・・・
でも、願いがあればきっとまた会えるんだよ、子供達!
だから、とりあえずは一足先に単身赴任中のYD父さんにエール
そして、次回は夏休み!ということで!!
**************
送別キャンプのレポはコチラ
合言葉は「sidec」
**************
ふるさと森林公園 4.29-4.30
黄金週間ですよ、皆さん!いかがお過ごしでしょうか?!(コーフン気味ですみません)
今年の黄金週間、私、なっ、なんと10連休の予定なんですけど、嫁と子供は暦通り(涙)。
嫁に「俺、GWの休み長いんだけど・・・」と相談したところ「一人で旅でもしてきたら?」なんて嬉しい(ような、上手いこと厄介払いをされてるような)ことを言ってくれるんで早速家族会議をしてみたところ、イブちゃんが「絶対キャンプ行きたい!」なんて言うもんですから、娘にからきし弱い父さん、一人旅断念!黄金週間前半戦は8くんと3人で父子キャンプに決定!
父さん 「父さん、三瓶山に登りたいんじゃけど・・・」
イブちゃん 「グリーンマンのキャンプ場に行きたい!」
父さん 「三瓶山登るんは楽チンらしいよ・・・」
イブちゃん 「だってグリーンマンのキャンプ場、久しぶりなんだもん!!」
何が「だって」なんだかよくわかんないんですけど、 息子にゃ強いが、可愛い娘にゃ弱い父さん、三瓶山断念!渋々「ふるさと森林公園」に決定!(涙)
4/29「ふるさと森林公園」では丁度「森の誕生日」なるイベントが行われていて、スラックラインやカヌーの体験やら、フリマやらを楽しんでいざチャックイン。
実はこの日の朝、8くんが「やっぱり行かん!」と言い出して、いつもの如く気まぐれ振り発揮してくれましたが、イブちゃんがなだめすかして、気まぐれ王子の説得に成功!
他にもイブちゃんは「何か手伝えることある?」とか言って積極的に設営やら料理やらを手伝ってくれて、シスターMがいない分も、十二分にお姉ちゃん振りを発揮。
気まぐれ王子の8くんもキャンプ場ではかつての我が侭振りは影を潜め、そのうえ「何か簡単な料理が作りたい」と言ってソーセージを焼いてくれたではありませんか!
二人の成長振りと焚き火を肴にビールを煽る父さん、いつもの様に焚き火の前で眠りこけた夜・・・
成長してないのは俺だけかっ!?
**********
合言葉は「sidec」
**********