セヴィニエ夫人の手紙 (英国王の戦い) | アルプスの谷 1641

アルプスの谷 1641

1641年、マレドという街で何が起こり、その事件に関係した人々が、その後、どのような運命を辿ったのか。-その記録

 
 
 
 フランスに亡命した英国王のその後が書かれています。 
 
 まず、セヴィニエ夫人による英国王夫妻の人物評がありますので、抜粋
 
してみました。 王妃を褒める一方で、英国王をあまり高く買ってはいない
 
ようですが、後の出来事の凶兆を暗示するかのようです。 
 

 
 
1689年 1月 14日 の手紙より抜粋
 
 マントノン夫人は英国王妃に会いに行かれました。 夫人は王妃をお待たせ
 
してしまったので、会ってお話しできたはずの時間を無駄にしてしまったの
 
ではないかと心配していたと申し上げました。 王妃は快くマントノン夫人を
 
迎えました。 王妃は非常に聡明な方で、誰もがお慕いしています。 ルイ陛下
 
が、とても美しい御子であるウェールズ公を優しく撫でているのを見ると、
 
このように仰いました。 
 
「あの子の幸せを羨ましく思います。 あの子は自分の不幸な境遇が分からな
 
いのですから。 同時にあの子を哀れにも思います。 貴女の国王陛下の優しさ
 
と愛撫が分からないのですから」
 
 王妃の仰ることは総てが正鵠を射ています。 彼女の夫は全く違います。 勇
 
敢なお方ですが、精神的には凡庸で、英国で起こっていることの総てを共感
 
や同情を交えずに語ります。 そうしたお気持ちに欠けているのです。 社交的
 
な方で、ヴェルサイユでの催し物にはすべて参加されています。
  
 
 
 
 1689 年 3 月、ジェームズ二世はフランス軍を率いて、王位を奪回すべく、
 
アイルランドに上陸しました。 こうして、ジェームズ二世のカトリック勢力
 
とウィレム公のプロテスタント勢力の戦い(ウィリアマイト戦争)が始まり
 
ます。 セヴィニエ夫人は英国王出陣の様子を、ニュースレポーターさながら
 
に伝えています。 
 

 
 
1989 年 3 月 2日 (水) パリにて、モルソーさんへ。  
 
 お知らせしなければならないことが山のようにあります。  わが陛下がどの
 
ように英国王を受け入れたかについては、わが陛下を語る上でとても重要で
 
す。  英国王がアイルランドに向けて出立するに当たり、陛下は多くのものを
 
援助しました。  現在、英国王がいるブレストに、艦船、軍艦、部隊、将校を
 
派遣し、アヴォー伯爵が特命大使となり、英国王の顧問と部隊の監督官の両
 
方を兼ねます。  さらに依頼のあった二百万もの資金が追加されました。 こう
 
した大規模な援助に加え、陛下はご自身の武器、甲冑を贈りました。  これら
 
は英国王に武運をもたらすことでしょう。  陛下は一万から一万二千に及ぶ兵
 
士にも充分な軍装を与えました。  些末なことではありますが、遠征を快適す
 
る品々も豊富に準備されました。 駅伝馬車は幌付きの四輪馬車へと完璧に作
 
り替えられ、乗用馬、金めっきや銀製の食器、洗面用品、リネン、携帯用の
 
寝台、立派な装飾を施された剣、実戦用の剣、ピストルなど、考え得る品々
 
は何もかも揃えられまた。 陛下は別れの言葉を言いながら、英国王を抱擁し
 
ました。 
 
「お別れすることを私がどんなに残念に思っていることか、貴殿にもお分か
 
りでしょう。 それでも、貴殿と二度と会うことがないよう願っていると言わ
 
なければなりません。 しかし、何かの不運によって貴殿がここにお戻りにな
 
ることがあっても、今ここで貴殿が見ている私と変わることのない私がある
 
ことを忘れないでいただきたい」
 
 これほど雄弁で的確な言葉があるでしょうか。 陛下が為された、これほど
 
偉大で、寛大かつ度量の深い行いは、これまであったでしょうか。 
 
 アイルランドでの戦争が、オラニエ公のフランス攻撃に対する強烈な障害
 
となり、その野望を挫くことを願っています。 その脅威があるからこそ、三
 
十万もの軍隊が、敢えて攻撃してくることがあれば、陛下の威光を思い知ら
 
せるべく、至る所に配備されているのです。 今は政略と議論の時です。 こう
 
した重大な出来事について、貴男のご意見を是非お伺いしたいです。 
 

 
 
 しかし、英国王の戦いは、フランスを落胆させる結果に終わりました。 
 

  
「ボイン川の戦いで敗れたジェームズ二世は敗残の味方たちを置き去りにし
 
てフランスに逃れた。 捨てられた側の兵士たちから不満が噴出し 『くそった
 
れのジェームズ (Seamus a Chaca、"James the Shit")』 というニックネー
 
ムがつけられた。 」 (Wiki より)