んー。


今年植え替えた植物たちが、元気。



十年以上育てて、これまで目新しい進捗のなかったガジュマルから、新芽が出ました。


かっわいい


そんで、新入りのネペンテスが次々ツボを作ってさー
何かしらの液体がツボにヒタヒタ。

お口塞いたツボは遠からず枯れるから、虫取らせて良いのかどうか悩む。



初めて切れ目の入った葉を出したモンステラ。突然でかい。

この子買う時に「切れ目の入らない種類です!」と自信満々に言っていた店員さんに見せてあげたい。








基本的にイモ科が好きなので、手に入りやすいフィロデンドロンが多めだけど、
シダも好きだしなんにしろうちに来た子は愛す!

百均とかホームセンターの一番小さい株からここまで育てたし、今年は特に妙に愛情満載。


そんで実感したのは、植物に大切なのは、風です。

成長の速度、まじで変わります。

窓を開けてください。


あ、もう寒いから来年からね。