キャンプ場の受け付け時間と日暮れに間に合うかギリギリのところで、ドラマチックな迷子。


とても綺麗だけど絶対この道じゃないでしょ!!

芝生にも畑があったなんて、初めて見た。

鮮烈な緑色。

畑の中を走るこの道は、きっと私道。
芝生の収穫の為、車一台しか通れない道のど真ん中に駐車されてて通れない。

Google先生との意思疏通に失敗していたので、収穫中のおじさまに道を聞いてみた。

すごく分かりやすい説明!!
ヒーロー!!

セーーーーフ!!
(5分くらい遅れちゃったけど…)

暗くなる前に設営も完了!

すでに3張りのテントがあり、どこも焚き火が炊かれていた。

お隣さんの小さな男の子が、「こんにちわー!!」て元気なあいさつをくれた。

寂しくないキャンプになりそうで良かった!

買い出しのためスーパーに向かうも、受付で親切に教えて貰った曲がるべき道をスルー。

明らかにスーパーの無い道に来てしまう。
しかし今度はGoogle先生との意思疎通うまく行った。

燃えるような夕焼け!!
素敵な予感しかしない。

食材とおビールを買い込んだらキャンプ場に戻る。
私きっとまた違えるわ?と思ってたのに、目的の県道にちゃんと入れた!

と思ってたらキャンプ場の入り口をスルー。

芝生のおじさまが教えてくれた、ひとつ手前の曲がり角の目印である小学校に出る。

おいぃ!!

Uターンしてキャンプ場についた頃には真っ暗だった。
相棒を押して(乗り入れ可だけどエンジンはダメ)汗だく。

いそいそと支度を進めて、こんなんなっちゃいましたあ!
ソロキャンプ初のバーベキュー!!
&炒め物!!

いつも面倒だからと味噌汁ソーメンでお腹を満たしていた私。

この間の薬研キャンプ場で初めてフライパンを使った。
その旨を高清水さんに言ったら
「キャンプで何してるの?」

確かに!!
道具も揃ってるのにやらなきゃ勿体ないじゃない!


虫の大合唱の中、ラジオをかけながら炭の支度。

炭に着火するまで、野菜炒めを制作。
ユニフレームの火力抜群ストーブでジュージュー良い音。
ビールで蒸して隠し味。

炭がいい感じになったら買ってきた剣先軟骨をば!

こだわりの塩をフリフリ、ビール飲み飲み。

何だこれはああああ!!!
こんな最高の時間があるのかよおおおおお!!!!
ほんとに今まで何してたんだよおおおお!!!

順調に焼き上がった軟骨の旨いことよ…!
炭火焼きの旨いことよ…!

もう最高~!なんて浮かれてたら、ネイチャーストーブの取っ手を蹴ってしまって軟骨が地面に落ちる。

ぬああああぁあぁぁぁ!!!!

いつぞやのバーベキューで、ソーセージ落とした時を思い出した。
そうだ!ビールで洗おう!

洗っても落ち葉が落ちなかったから、手でほろう。
もっかい焼けば消毒消毒。

全て美味しくいただきました☆

後はビール飲みながらまったりするだけ~。

夜が更けて大分肌寒くなってきたけど、火のおかけか全然平気。
東北に比べれば暖かいしね。

ちょっと離れたところのソロキャンパーが何故か大熱唱してるけど、まあいっか。
楽しそうで何よりです。


そうそう、今日も煙は私のところに来ましたよ。