さて今回は北上であります。
目指すは八戸であります。
街を抜けるととたんに肌寒くなってくる。
4号線を北上していくと、朽ちた廃墟が次々と現れる。
ガソリンスタンドやドライブイン、古くなって雑草に囲まれている建築物は
何とも不安な気持ちにさせるものだな。
肌寒さも、不安を煽る手伝いをしているみたいだ。
休まずにどんどん進む。
が、ついに一戸の辺りで霧雨が降り出した。
だろうね。やっぱりそうだよね。
雨と迷子は、私達の恒例行事だからね。
一旦休憩がてら、コンビニに入った。
ちょっと休憩のつもりが、ついつい話し込んじゃう。
いかん!行こう!
一戸から二戸へ。
4号線と併走する川は、天然の日本庭園だ。
ゴツゴツした岩や、曲がった松が「日本!」って主張しております。
そして、険しい山肌の見える山々の神々しさ。
雨で霞みがかっているのが一層盛り立てた。
そしてショートカットするために、峠の国道390号→349号へ。
本格的な峠は久しぶりだー!!
雨で道がズルズルになってたけど、お互いに似たようなライディングテクニックなので、
ゆっくり行けて助かる~っ!
案外すぐに八戸市に付いて、そこからは真っ直ぐに・・・、
いやちょっと迷ったけれども、一目散で『八食センター』へ!
私達は切望していた。
『貝ポコ』を!!
※貝を焼いて、ポコッと開く瞬間の意。
まずは市場で物色。
すんごいたくさんの魚介類を前に、年甲斐も無くはしゃぐ。
はしゃいで大量に貝購入ー♪(刺身も♪)
併設の七輪村で、魚介BBQ開始☆
何から焼いたろか!
うおおおお!!もうすでに美味そうな絵ズラ。
ちなみに牡蠣は生と焼き、どちらもいただいちゃうよ~~☆
贅沢だー!
じわじわと火が通ってくると、貝の旨み汁がブクブクと煮立ってくる。
そしてついに、
「ポ・・・コ・・・・・・」
あれ、案外大人しい感動の瞬間だわ。
置いた角度が悪かったのかな・・・とちょっと持ち上げたら、旨み汁がジョジョ~とこぼれてしまったーー!!!
もったいない!
ムチムチに焼きあがった貝を一気に頬張ると、もう言葉が出ないれす。
んみゃあぁ・・・!
旨み汁ももう一滴も無駄にしたくないから、すすって飲んで堪能。
しょっぱいけど信じられない旨みだ。
ああんっ貝最高だねー☆
全部焼き終わっても、炭がまだ元気一杯だったから、もう少し何かを焼く事にした。
再び市場で物色し、ゲットした食材は、ブラックタイガー(エビ)と味つき豚肉。
貝ばかり食べていたから、味が変わっていつもの数倍は美味かった・・・!
海老味噌~じゅるるるるる~!!
頭に吸い付いてしまったとさ。