寒い。
すんごい寒い。
でも、ツーリング、行って来ます。
今回もミサトちゃんと。
いつもいつも、ツーリングの時には悪天候な雨女コンビなのに、
今日は真っ青な晴天で、ただもうそれだけで満足感。
行き先は決めてない。
寒いから南下は決定だけれど、その先は、分かれ道の交差点にてじゃんけんで進路を決める。
南下は、4号線を北上(きたかみ)まで下る事にした。
では、出発。
4号線はごちゃごちゃごみごみ。
走りにくいけどそんな事より天気が良いの。ツーリング日和なの。
バイクで遠出する事が嬉しい。
なんだかあっという間に北上到着。
信号待ちにてじゃんけんタイム!
私が勝ったら左折、ミサトちゃんが勝ったら右折。
「じゃんけんポイ!!!」
わーー負けたーー右折だーー
右折して107号線に乗っかる。
ここ通るの4年ぶりくらいで2回目。
わくわくだな。
国道の裏側には一面の田んぼが広がってて、遮るものが無く、風が吹き付けてくる。
うー、寒いー。
少しずつ人里を離れ、登って登って峠道。
くねくね峠も楽しく走れるようになってるバンザイ!
つか、あんなにも清々しい青空だったのに、いつの間にか、どんよ~り…。
太陽が照らしてくれないと余計に冷える。
道の駅錦秋湖で休憩。
全身が寒さで固まってた。
暖を取るためにもラーメンを食べる事に。
メニュー『豆乳ラーメン 生姜を入れて芯からポカポカ』
あ、これ2つ。
真っ白なスープは豚骨みたいだけど、お味は優しい。
生姜を入れたらアクセントばつぐん!うまぁぁぁぁあ!!
さらにがっちり生姜を足して、一気に完食。
ごちそうさまー!!
随分あったまったけど、身体の芯がまだ冷えててなかなか腰が上がらない。
あったまるついでに、ルート確認をしよう。
と、地図を見ながら気づいた。
今回、行き先は決めずにじゃんけんで行き当たりばったりツーリングにする予定だったのだが、
南下を決定し、日本海側に出ると決めた時点で、ゴールは大体決まってしまった。
じゃあもう決めちゃうか!と、ルール無視の提案。
「乗った!!」
だってもう寒くて、とにかく早く暖かい所でぬくたまりたい…。ぬくたまれる場所はっきりさせたい…。
と言う事で、ゴールは山形県の酒田市に決定!!
途中オーロラ体験できる所があるみたいだから、そこにも寄って行こう♪
さあ出発だー!と外に出るとま~寒い。
マジでこの気温?雲も随分暗い感じ醸し出してるし。
峠さえ降りちゃえば・・・と期待して走り出す。
以前錦秋湖に来た時は、今よりずっとおぼろげな運転で景色を堪能出来なかったから、
今回ここを通れて嬉しかったが、あれ、こんなに人工的な湖だったんだ…。
ダムだし、仕方ないのか。
紅葉も終り枯れ木色の山に、ある意味ベストマッチな灰色の曇り空。
余計に寒いし、なんかすんごく淋しい。
ぽつりぽつりとある人家が、広すぎる田んぼが、淋しさや心細さを掻き立てた。
あまりに寒く(心身ともに)、一服休憩を挟む事にした。
エンジンに触って暖をとるミサトちゃん。
コンビニの駐車場で、運動であったまろうと不振な動きをする。
無理にでもテンション上げてかないと淋しさに飲まれてしまうわ。
休憩から再び出発してしばらくすると、雨が降り出した。
ポツポツだったけど止む気配がないから、途中で止まってカッパを着込んだ。
バイクを降りた私たちは大爆笑だった。
だってさっき休憩したコンビニで流れてた天気予報で
「日本海側も太平洋側も降水確率0パーセント」
って言ってたじゃん!
やっぱり降りやがったよ!
そしてただでさえ完全防備の厚着もこもこなのに、カッパを重ねる事によりさらにもっこもこ。
首のファスナーが上がりきらないほどのもこもこ加減。
うははは!あ~愉快愉快!しゅっぱーつ!!
雨は降り続け、私たちの身体を冷やした。
予想よりも随分遠く感じた日本海。
海が見えた頃、雨は上がって、憂鬱なブルーグレーの重たい雲も千切れていた。
隙間に覗く空は真っ赤。海をも染めてた。
日本海を見つめながら、そのドラマチックな瞬間を味わった。