最近、楽チンだ。
今までずっと人の目を気にしてた。
自分がどう思われているのか、
気になって気になって、常に人の顔色見てた。
気になって気になって、人の気持ちを勘ぐって深読みした。
それはどこか、自分を卑下していたからだと思う。
人の持っているものが羨ましくて欲しくて、持ってない自分が酷くイビツに見えてた。
そしたら、周りの人が偉く見えて、すごく偉く見えて、偉い人に良く思われたくって、猫を被って、
そしたら、その偉い人に好かれても、逆に自信がどんどん無くなってって、もう今さら猫も脱げなくて…。
完全に迷い路だった。
「人は人、自分は自分」なんて難解な言葉は、とてもじゃないけど実行出来そうにも無かった。
ヒントの言葉は世の中にたくさん溢れていたけど、身にはならなかった。
疲れてた。
人として成長しない、声が聞こえない自分と向き合うのも、
そんな自分と社会を繋ぐのも、もう何だか疲れてた。
そりゃ疲れるよね。
けれど、いきなりプルっと楽になった。
夏休み後、整理された気持ち。
きっかけはココだった。
私、今までずっと足し算してた。
「こうなりたい」「これは忘れたくない」「これがなきゃダメだ!」
延々足していったら、すんごい数になっちゃった。
キャパシティーは完全にオーバーしてて、足せもしなくなった事でさらに自分を責めた。
「引き算が大事」
ヒントの言葉で聞いてたけれど、引き算ってどうやるの?私出来てないの?
わかんない。引き算なんて知らない!私のやり方じゃない!
そもそも引き算するほど持ってない!!
って考えもしなかった。
でも今、引き算してる。
「肩の力を抜く」って引き算。「素直でいる」っていう引き算。
前はこれすら足し算だった。
自然体でいなきゃ…って力んで、妙にはしゃいでしまって空回っては、疲れてふてくされてしまった。
今までの全てがそうだという訳じゃないし、今までの私が嘘だったという事では絶対にない。
けれど、そんな風にして振り回されていたのは事実。
今、周りを見渡すと、景色はずいぶん違かった。
みんな私と同じ
いいところもわるいところも持ってる、同じ人間。
同じなんだから猫被る必要も無いし、遜る必要も無かったんだ。
ぶれない軸はいらない。
ぶれながら揺れながら、しなやかに軽やかに枝葉を揺らそう。
今までずっと人の目を気にしてた。
自分がどう思われているのか、
気になって気になって、常に人の顔色見てた。
気になって気になって、人の気持ちを勘ぐって深読みした。
それはどこか、自分を卑下していたからだと思う。
人の持っているものが羨ましくて欲しくて、持ってない自分が酷くイビツに見えてた。
そしたら、周りの人が偉く見えて、すごく偉く見えて、偉い人に良く思われたくって、猫を被って、
そしたら、その偉い人に好かれても、逆に自信がどんどん無くなってって、もう今さら猫も脱げなくて…。
完全に迷い路だった。
「人は人、自分は自分」なんて難解な言葉は、とてもじゃないけど実行出来そうにも無かった。
ヒントの言葉は世の中にたくさん溢れていたけど、身にはならなかった。
疲れてた。
人として成長しない、声が聞こえない自分と向き合うのも、
そんな自分と社会を繋ぐのも、もう何だか疲れてた。
そりゃ疲れるよね。
けれど、いきなりプルっと楽になった。
夏休み後、整理された気持ち。
きっかけはココだった。
私、今までずっと足し算してた。
「こうなりたい」「これは忘れたくない」「これがなきゃダメだ!」
延々足していったら、すんごい数になっちゃった。
キャパシティーは完全にオーバーしてて、足せもしなくなった事でさらに自分を責めた。
「引き算が大事」
ヒントの言葉で聞いてたけれど、引き算ってどうやるの?私出来てないの?
わかんない。引き算なんて知らない!私のやり方じゃない!
そもそも引き算するほど持ってない!!
って考えもしなかった。
でも今、引き算してる。
「肩の力を抜く」って引き算。「素直でいる」っていう引き算。
前はこれすら足し算だった。
自然体でいなきゃ…って力んで、妙にはしゃいでしまって空回っては、疲れてふてくされてしまった。
今までの全てがそうだという訳じゃないし、今までの私が嘘だったという事では絶対にない。
けれど、そんな風にして振り回されていたのは事実。
今、周りを見渡すと、景色はずいぶん違かった。
みんな私と同じ
いいところもわるいところも持ってる、同じ人間。
同じなんだから猫被る必要も無いし、遜る必要も無かったんだ。
ぶれない軸はいらない。
ぶれながら揺れながら、しなやかに軽やかに枝葉を揺らそう。