前日の状況について。

1日3回の抗生剤の点滴のうち、夜の分をやるときに痛みがありました。その時はなんとか抗生剤が血管に入ったので、それでよし、としてました。

---

朝の抗生剤の点滴の際、やはりルートは使えなかった。点滴開始前に、ルートのつまりを解消するために生理食塩水を10ml程度?入れるが(つまりが全くなければこの作業は不要)、この時は痛みが出た。また、針を刺している周囲に液漏れもあった。しかし、朝の看護師さん忙しいらしく、すぐにルート取るのは難しいので、数時間後に来ることになった。

しかし、1時間もしないうちに別の看護師さんが来て、採血とルート確保を一緒にやっていった。
その後、すぐに担当の看護師さんがきて抗生剤を開始した。点滴終了時の生理食塩水投与(これは必須で30mlくらい?入れてる)でも痛みなかった。やはり、ルートがちゃんとしてると液漏れも痛みもないようです。

前日まで使っていたルートは手術時に入れたものであり、血管の方が限界が来ていたみたいです。

もともと本日、看護師さんの日勤の時間にルートを新しく取る予定でしたが、そこまで(1回分)もたなかった。


その後、形成外科の回診ありました。

私より圧迫テープによるかぶれを伝えました。

今日はこのまま様子見。明日の処置のときに対応を考えるそうです。