こんにちは
はらっくです
以前もお話ししましたが、私は遠位型ミオパチーという
進行性筋疾患で手足が不自由です。
普段は、昇降式電動車いすで移動・生活をしています。
先日、自治会から
災害時の安否確認を迅速に行うために「我が家は無事です」
と書いてある黄色いハンカチを頂きました。
正直、
「災害が起きたら自分はお荷物になるだけだから、放っておいてくれればいい。」
と思っていました。でもそれは大きな間違いでした。
私を助けようとした方が、命を落とすこともあるということ・・・。
大切な人を助けたい・・・。
お荷物になりたくない・・・。
と思っているとしたら、
自分自身の防災意識を高めることが必要なんですよね
みなさんは、災害対策をしていますか
地震災害では、「自助」「共助」で助かる割合が9割だそうです。
このハンカチも
「我が家は大丈夫」だから「他の人を助けてほしい」という目印として、道路から見える場所に掲げ、安否確認を短時間に容易に行うものです。
これなら、自分たちでも作れそうですね
こちらで、おススメ防災グッズもご紹介できればいいなっ
