普通で最高な幸せへの道のり
Amebaでブログを始めよう!

花見へゴー。

週末は花見日和でしたね。


桜を見るとちょっと甘酸っぱい幸せな気分になれます。春は別れと出会いの季節ですから…。




そんな幸せを感じに出掛けてみました。土曜は両親と兄貴家族と僕の家族と合同の花見。我が家の天使も参加しました。





それなりに地元では有名な場所なので、たくさんの人で溢れていた。花見はそこそこで宴会があちらこちらで盛り上がっている。

天使はオヤスミ状態で到着したんだ。僕らも飲んで食べて花見を満喫していると、天使がオメザメ。


外だし、人はたくさんいるし、びっくりしたらしく


ヒェ~!と大泣き(T_T)
宴会で盛り上がっていた周りの人達は、突然の鳴き声で、天使に視線が集中した。


すかさず、ばぁーちゃん←僕の母。の出番。久しぶりに会う天使をなだめたかったんだと思うし、自信もあったんだろう。
ところが…!





天使は、ばぁーちゃんが苦手。僕もばぁーちゃんも、薄々感じてた。けど、ばぁーちゃんがかわいそうだから、たまたま機嫌が悪いんだよっていっていた。





当然ながら、泣き止むどころか、怒ったように大泣き、周りは飲むのも食べるのもやめて、天使を抱えるばぁーちゃんに集中。


さらに、酔った隣のグループからは、ばぁーちゃん。天使をいじめちゃだめだよ!って言われてしまう。



それをいっちゃダメだよ、おじさん。




ばぁーちゃんは、悲しそうに僕に天使を渡した。
天使はやっと落ち着きを取り戻し、



いつもの(-_-)。
せめて、ばぁーちゃんに笑顔を見せてくれればよかったんだけど。





でも、我が家の天使はやっぱり天使。




隣の酔ったおじさんの一言がきっかけになって、両親は話が盛り上がり、連絡先を交換するくらい仲良くなっていた。





その後、天使は役目を終えたようで、妻と桜並木を散歩している僕の腕の中で、スヤスヤと寝ていました。


幸せな一日。






本当に天使は、ばぁーちゃんが苦手。何とかする方法はないんですかねぇ。

すっきり。

3月は公私ともいろいろあった。どちらも選ぶことがあると進めず悩みすぎて、押し潰されそうになる。




そんなときも、ずっとは続かない。自然と周りの状況が変化してきて、出口が見つかる。



今はすっきり。やっと日のあたる場所についた感じ。辛かっただけに、余計に心地よさを感じる。



今回、進みたい道と進むべき道が正反対だった。進みたい道に進もうとすると、想像もしなかった壁ができた。経験したことない偶然や課題が。


結果、進むべき道を選択したけど、進みたいと思っていた道を違う道から見たら、見た目きれいでいつも晴れていて、進みたい道は魅力あるものに見えたけど、雨が降ったらひどい道になることや道が途切れているのに気づいた。




悩んだときは閉じることなく、偶然と思うようないろんな出来事にも敏感になって、すべてを使って感じた方向に進むときっとその道は幸せに続く道になる。



絶対に閉じてはいけない。





と、重い話しはここまで。



3月も終わりになり、ポカポカ陽気も多くなり、我が家の天使を連れて、初めての旅行に行ってきました。

鴨川シーワールドと温泉。

初めての海、初めての動物達、初めての露天風呂。当たり前だけど、すべて初めてづくし。





天使の反応が楽しみでした。





でも、当日は寒いし、風も強かった。




海ほたるの休憩は中止。

意気込んでいった鴨川シーワールドは、平日なのに春休みの人で溢れてのんびり気分じゃない。


ちょっと期待外れだったけど、気をとりなおして、まずはベルーガ←だったっけな?ショーに。


やっとはじまったぞー。
と、足の上に座らせている天使の顔を覗き込むと…。

(-_-)←コンナカオ。



しかも、5分も経たないうちに、ご機嫌がナナメどころか、大泣き。ばぁーちゃんが天使を連れて退場。



愛らしい顔で観客を楽しませてくれるベルーガには申し訳ないけど、ベルーガを見たい訳じゃないので、妻と二人で後を追うように退場しちゃいました。



その後は、ご機嫌を回復してもらうために、授乳室にこもりきり。

やっと回復して、本命のシャチのショーへ。

今度は天使の好きな抱っこで見ることにした。


始まったぞーっと、また覗いたら…。







(-.-)Zzz・・・・
今度は爆睡。





そして、気温も下がり天気まで悪くなって来たので、退散!







露天風呂も冷たい外気と暗い風呂に大泣きで、ゆっくり浸かることもできず、退散。




まだ、天使には旅行は早かったみたいです。





でも、妻は久しぶりの旅行に喜んでくれたので、良かったよー。

梅?桃?

週末、実家に行きました。
とは言っても車で30分程度の近い距離。とは言ってもナカナカのどかな場所。



両親は家の近くに畑を借りて、家庭菜園をしている。
とは言っても、のどかな土地なので、規模は家庭菜園の範囲を越えているんです。





今、作っているのは、菜の花、ねぎ、ブロッコリー、小松菜、キャベツ、イチゴ、ニンニクなどなど。いっぱい種類があります。週末はじゃがいも植えていた。
すべて無農薬なので、安心して食べれるし、なにより新鮮なので野菜達の個性が楽しめます。




週末に実家に帰ったときの幸せな時間。





写真は、畑の横の木。
桜じゃないのはわかるけど、梅なのか桃なのか。
…わからない。



調べてみようっと!
普通で最高な幸せへの道のり-P1000090.jpg