開業時期のお話し。まとめ

現在、

柔整師として、

勤務しておらる方は、

柔整師になるにあたり、

開業を念頭にあったはずです。

勤務希望でしたら、

PTになられてる可能性大だからです。

特に、25~30歳の方、

一度は、開業してみて、

あなたの思う通りの

治療を通じ、感謝され、対価を頂く、

そういう仕事をしたくありませんか?

開業すれば、

何とかなる。

という人もいますが、

僕は、そう思いません。

失敗して改良し、改善。

悩み、考えて、考えて

実行し、成長する。

PDCAサイクル

何とかするんです。

そういう人が開業しても、

続けられる人、

成長する人だと思います。

この9月開業時期の

最大のチャンスかと思います。

正直、

儲かりません。

が、

勤務しているよりか、

マシだと思います。

個人的な見解ですが…

(不満がなければ勤務していれば良い。)

お前がやれ

と言われると思いますが、

現在、今年中は

残念ですが、予定があり、

未だ、動けませんが、

登録販売者の試験が終わり、

年末年始の店の移転が

無事終わり、

落ち着いたら、求人を出し、

出店するかもしれません。

だって、

機械購入し、場所が決まってますから…。

ちなみに、

僕の今は、なき分院を

任せた2人は、

結果は、

どうであれ、

分院長

やって良かったと

言って下さいました。

チャレンジできるうちは、幸せです。

UP TO YOU。

なお、タイトルとおり、

独断予想であり、文責はありません。