滅びの序曲
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

韓国を守るための集団的自衛権を断固否定しよう

同盟国を破棄するか
さもなくば韓国を救うために血を捧げるな

目を覚ませ

集団的自衛権は国民だけのものだ!

それができなければ
集団的自衛権自体を否定すべきである

民主主義国家における自分の責任範囲と自己責任論の狭間で

誰もが政権を擁護するか批判するかはしているが
自分自身の責任については何一つ言及していない

擁護も批判も、前提となる一つの今更どうしようもない事実から逃避するためにすべきではないと考える 

それは
「自分で引き金を引き、そして無力だった駄目政権」を作り上げたことになっているのは、選挙で票を入れたか入れなかったかとかに関係なく国民である自分自身なのだということ

「政権批判をするな」というのがおかしい論理であるのは、おそらくはそこを自覚しないからであって、擁護する側が政権批判を批判する時点で大事なことを忘れてしまっているのか、わざと誰かに責任をおしつけて事実から目を背けているにすぎないからかもしれない

逆に批判する側も、批判のために批判をしていないか?

政権に対し意見を持ち発信するのが、状況を改善するために必要なことであるのだから、擁護すればするほど政治は駄目になると思う

自虐とか、行為そのものに意味を持たせようとする発想は、思考停止の言い訳にすぎない

ドイツがナチス時代を冷徹に否定しているのは、反省しているからではない。未来を考えるためには、デメリットを分析する思考が必要だからだ

戦後レジームの脱却とかいう安倍集団は、脱却どころか戦後のスタートラインさえわかっていないから、周辺国が自国民への言い訳に内政干渉してきたら、虚弱体質を露呈してしまう


情けないが、これも自分たち国民に責任があるのである
中東の犠牲を胸に焼き付け
自覚しなければならないことなのだろう

まともな政治家は山本太郎氏しかいない

イラク戦争に関連付けたのは論理の飛躍っぽいが
必ずしも間違っているとはいいがたい

ISISを非難するのは当然だとは思うが

それをわざわざ決議する

というのは実に怖い


昔 東条英機という貴族院出の総理がいた

USAに戦線を布告する前に
国家総動員法をつくり
大政翼賛会という
総理独裁システムを作った男だ

政党政治を無くして
太平洋戦争の準備をした総理大臣だ

よく太平洋戦争直前まで
軍の中枢で開戦の件でもめていたとかいうが

お膳立てはすでにこの男が作り上げていた
しかも衆議院では反対者がいなかった

それは同じ1941年

治安維持法が
政治犯を好き勝手に捕まえられるように
拡大解釈できるよう改悪されたからだ

東京裁判という映画では、
東条氏が悲劇の主人公に描かれているが
本人だけに非があるとはいえないものの

戦犯指定は当然である



ここまで長々と書いてきたが
独裁者は自分でなれるものではない

周囲が作り上げてしまうものである

だから東条氏が独裁システムを作れたのも
中途半端に民主主義が機能してしまった
結果である


ISIS非難決議などという

「踏み絵」

を踏んだ山本氏を非難する声が多い


気をつけるべきは

民主主義こそが独裁政治を生む土壌である

ということである


世界先進の民主国家ワイマール共和国のあとに
ナチスドイツができたように


山本氏のこれまでの言動は、突飛なものが多く
私としては支持できない面も多々あるが

国の将来を案ずる「志」という視点で見ると
もう参議院で政治家といえる方は
殆どいないのではないか?

と 考えてしまうのである



ABCにCBS,BBC・・・いくらでも見られるぜ

日本の報道が規制されても、

ネットが規制されていない限り
真実は隠すことができない

だがネットの市民には、気に入らない事実から自ら目や耳を塞ぐ傾向がある
私もそうかもしれない

だからこそ
敢えて海外メディアを視聴しようと思う


自民による報道の私物化・・・報道規制って・・戦時中かいな?

衆院選対策かなんか知らんが、姑息な手を

そのうち、連中も反論するのだろうが 
その報道自体が偏向という常とう手段で

そもそも、朝生まで規制っておかしな話だ
あの視聴率って、選挙を左右するほどなのか?

ズルはばれる

その証に内閣支持率が急降下している

これは消費税や景気不透明のせいではないぞ

天知る 地知る 人知る 吾知る

いただきます教の大罪

昔、ラジオで或る人が
「生き物のいのちを感謝していただく」
という意味で
いただきますと手を合わせるとかいっていた

どうやらこれは全国的な常識になっているらしい

だがそれっておかしくないか?

一番感謝しなければならないのは、
「調理した人」
じゃないのかね

それがなぜ強力に広まったのか考えてみたが、義務教育(給食)以外に考えられないのである

我が家では
幼いころから
食事の開始は
「ありがとう」
だった

昨今、盲導犬と人の関係をめぐり
ややもすると犬>人
的な議論が展開されている

最初の絆が学校教育のせいでぷっつり切れてしまっているのではないかと

だがこれは有名人が放った一つの価値観だけを広めてしまったメディアが最も悪いのではなかろうか



問題があったとしても「廃刊にしろ」という発想は国民を馬鹿扱いにしているのではないかい?

櫻井キャスターの番組はよく見ていたが、あのころ彼女はまだ上品だった


最近ちょっと傲慢だね



そもそも朝日が間違いを認めた部分はごく一部だろう


針小棒大の穴を空けようと、なんかここぞとばかり自民が攻勢にでているが


小生には茶番にしか思えない



そんなに国民は馬鹿じゃない


大局は変わらないことぐらい わかっている



             と思いたいんだがなあ

偏向だとしても事実は事実である・・・維新(ニセモノ)はNHKに口を出すな

視聴者にもいろいろいるのだから

それに特定の政党が口を出してはならない


そもそも世論が歴史や世界をなめて

国政が失敗することが

諸外国に比べて小さかったのは

NHKの功績が大きい


さらにその姿勢は

アル・ジャッジーラですら手本にしている


NHKの内容に口を出す輩は

国際的に笑われていると気づくべきである


維新だってNHKの竜馬ブームをパクったくせに増長すんじゃねぇよ

機密保護法の可決・・・TPP日本家畜化の布石がまたひとつ

USA上院保守派の思惑通り

過去の日本人がしたことを今の日本人が謝罪するのはおかしい

事実の有無は別として

それをすることは


単に属性が同じだけで身に覚えのない人間が謝らねばならない


というおかしなルールが国際社会で認められることになりかねない




この点について明確にできない論客が地球上に山ほどいて

真面目に物を書いている



人類は馬鹿なのか

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>