「ランナーズフルマラソンチャレンジ2022 in 板橋荒川河川敷」を走ってきました。
今シーズン最後のフルマラソンになります。
レースの反省を記録に残しておきます。
1.レース当日
(1)結果
2:56:09で自己ベスト更新、力を出し切れた
・前半ハーフ:1:28.25
・後半ハーフ:1:27.44
目標
A:2:54.00切り(エイジラン達成)
B:2:57:02切り(自己ベスト更新)
C:3:00.00切り(サブスリー)
(2)レース展開
予定通りの展開が出来た、ラスト4㎞で脚が動かなくなった
・入り1km:4:18.0
・2~20km:4:05~4:15/kmペース(4:10/kmペースの丁度良い集団で走れた)
・21~37km:4:05~4:10/kmペース(集団のペースが落ちたの機に単独走)
・38~42km:4:10~4:20/km(内転筋に違和感、脚が動かなくなる)
(3)レース中の怪我・痛みなど
ほぼ痛み無く走れた
・38kmから内転筋に違和感、攣りそうな感じ
・右足裏外側に違和感、軽い痛みが時々出た
(4)レース後の怪我・痛みなど
大きな怪我はなし
・走り終えた直後、あちこちが攣りそうになる(軽い脱水かも)
・右足首に違和感(捻挫癖がある部分で時々痛くなる)
・右足裏外側に軽い痛み
(5)シューズ・ウエアなど
丁度良かった。途中でネックウォーマーは外す
・シューズ:ナイキテンポ
・ソックス:Findout薄手コンプレッション
・タイツ:CWXショートタイツ
・ランパン:サロモン
・シャツ:ミズノノースリーブ(黒)
・アームウォーマー:ミズノ
・手袋:薄手のニット
・ネックウォーマー:薄手のバフ
・キャップ:ミズノ(白)
・サングラス:いつものレース用
(6)給食
ハンガーノックにはならず、お腹の張りもなく、丁度良かった
・前日のカーボローディングはしなかった
・朝はコンビニおにぎりを3つ
・スタート30分前にインゼリーエナジーを摂取
・CODAを2つ携帯(5㎞で空腹を感じ1つだけ摂取)
・アミノバイタル(赤)(30㎞地点のエイドで提供され摂取)
(7)給水
結果としてレース後は脱水気味、事前のウォーターローディングが足らなかったかも
・前日はカフェイン抜きでOS1中心
・当日朝はOS1を200~300ml程度
・スペシャルドリンクとして10㎞毎にアミノバリュー
・5㎞毎にエイドのアミノバイタル
小まめに摂取したが、発汗量に対して吸収できる量が足りなかったかも
(8)トイレ
レース中にトイレに行くことはなく良かった
・大:自宅朝、会場へ向かう途中の公園トイレ
・小:自宅朝、会場へ向かう途中の公園トイレ、スタート直前
(9)気象状況
とても走り易い気候コンディション
・天気:曇りから晴れ
・気温:9~14℃(スタート前は少し肌寒くかったが丁度良かった、暑さは感じず)
・風:1~4m程度(基本的に無風、時々強めの向かい風を感じる)
(10)体調
とても良いコンディション
・風邪などなし
・怪我などなし
(11)心拍・ピッチ・ストライド、左右バランス
●心拍
スタート直後は少し呼吸が乱れたが、その後呼吸が苦しくなることは無かった。
・平均:160
・20㎞まで(4:10~4:15/kmペース)は160弱
・20km以降(4:05~4:10/kmペース)は160を超えときどき164に上がる
●ピッチ
ピッチは一定に走ったつもりだったが、結果として後半の方が抑えたピッチで走れていた
・平均:187
・出だしは190を超え、10kmまでは190弱
・中盤は187前後
・終盤は185前後
●ストライド
・平均:1.29
・入りの1㎞は122
・全体的に130前後
●左右バランス
・平均:左48.5、右51.5
・結果は全体的に右寄りになっていた、本人は左右均等に走ったつもり
2.事前の調整など
(1)トレーニング
良い感じでできた
●ロング走
・9週間前:LSD150分間
・8週間前:35㎞ジョグ
・7週間前:LSD150分間
・6週間前:25㎞ジョグ
・4週間前:ハーフレース+20㎞走
・3週間前:35㎞走(4:25/km平均)
・3週間前:LSD150分間
・1週間前:LSD150分間
●スピード系
・週1回程度ウインドスプリントをしながらフォームチェック
・3週間前から2~10㎞のレースペース走を週2~3回
●その他
基本的にはジョグを中心
(2)減量
予定通りにはいかなかった
目標:カーボローディングを終えて57kg
結果:レース当日朝は59.25kg
(3)疲労抜き
いつもより疲労は抜けた、一週間前に雨が多く走れなかったのがかえって良かったかも
●週間走行距離
・3週間前:100.71km
・2週間前:101.67km
・1週間前:54.47km
●鍼灸治療
・1週間前に治療院に行った