息抜きに、ブログでも更新してみようと思います。
去年はそれなりにやりましたが、今年はまったくもってやってない、、、
「継続」はいつだって大事な事だけど、いつだって難しい、、、
もうちょっと頑張ろう。
冒頭に「息抜き」なんていったけど、ふと「書きたい」って思った事があったので書きます。
去年の11月、アメリカのAUTHORITY ZEROってバンドを呼んでツアーをした。
一昨年にもツアーをやったのでメンバーとはすっかり仲がよくなっていたので、ツアーが始まる前から
楽しみでしょうがなかった。
来日したメンバーは相変わらずで俺のテンションも上がる。
ただ、前回のツアーで散々毎晩飲んだドラムのJimのテンションが来日の時からあまり高くなかった。
俺は、
「Jim、今回も飲みまくろうぜ!!」
ってテンションをあげようとしてみたけど、
「ここんとこあんまり飲んでないんだ、、」
なんて低いテンション。前回のJimはというと、そりゃあテンションバカ高で俺が「今日は飲まない!」なんていっても絶対に許してくれなかった。
だから尚更、Jimのテンションには違和感を感じた。
ツアーが始まると、ボーカルJasonとギターBrandonは本当に元気!
俺はバンドの世話をしつつ、自分のライブもやるというなかなかハードな日々だったけど、
奴らが「飲みいこう!」というなら必ず行った。
だって楽しいから。
Jimは一切飲もうとしなかった。
ライブ前もライブ後も俺がいくら進めても飲もうとはしなかった。
前半のツアーが終わりDay Offを迎えた。
俺はどうしても京都を見て欲しく京都のライブの後、京都に一泊した。
そして、皆で伏見稲荷に行き、あの予想以上の山を登った。
すげーいい雰囲気だった。AUTHORITYのメンバーもSTACKERSのメンバーもONCひろ君もNine IdeasミコトもバンチャクTaka君も、その場にいる皆がこのDay Offを楽しんでいた。
ふと、Jimがこんな事を俺につぶやいた。
「Shun、俺、今日は飲むかな?」
それを聞いた俺はテンションバカ上がり!!前回Jimとは本当に楽しい時間を過ごしただけに、ずっと飲みたいって思ってたから、それは待ちに待った一言だった。
京都を後にして、名古屋に着くと俺達はさっそく飲みにでかけた。
ありきたりの居酒屋、でもメンバー皆そろって飲むのは今回のツアーでは初めて!
皆たらふく飲んだ。
すっげー盛り上がった最高の気分だった。
酔っぱらった俺達は飲み足りないとバーに行くと、そこではゲイパーティーが繰り広げられていた。
確かにこっちも男だらけだけど、、、、
そこでもしこたま飲んで本当に楽しい一日だった。
ホテルへ戻ろうとした時、急にオーソリティーのメンバー間で揉め出した。
酔っぱらった勢いと思いつつも俺は間に割って入った。
でも、俺が思っているよりもJimは本気だった。
バーを飛び出したJimを追いかけ俺はJimと二人で話した。
興奮したJimは俺に
「俺はもうバンドを辞める。これはずっと前から考えていたことなんだ。こんな事お前に言いたくなかったけど、わかってくれ、、、」
Jimは泣きながら俺にそう言った。
俺は「そんな事、聞きたくなかったよ。」
としか言えなかった。
後日、メンバー間での話し合いがあり、日本にいる間はこの話はせず、きちんとツアーを終わらせてからアメリカでもう一度話し合おうという事になった。
もちろん、メンバー間の空気はあまりよくない。そんな中でもボーカルJasonだけは普段と変わらぬよう振る舞ってくれた。
東京の渋谷CYCLONEでのライブ。
Jimのドラムは最高だった。
俺の大好きなJimのドラムだった。
俺はあんな事があった後なのにどうしたのかと思った。
それぐらいCYCLONEでのJimのドラムは明らかにこれまでの数日間と違っていた。
次の日、買い物をしたいというJimと二人で渋谷をウロウロし、まだ時間があったので二人で居酒屋に行った。
俺は昨日のライブの話を聞いてみた。
するとJimは、
「父親と電話で話して何があったのかも全部言ったんだ。そしたらさ、日本にはお前の大事な奴がいてそいつは一生懸命やってくれてんだろ?バンド抜けるにしてもそういう奴の為に思いっきりプレイするのがお前の今出来る事なんじゃないか?って言われてさ。なんかそれで全部ふっきれたんだよ」
Jimは本当に色々な事を悩みながらバンドをやっていた。
精神的に限界のところまできていた。
溜まりに溜まったものが爆発したのがたまたま日本だったけど、父親の言葉をしっかりと受け取って最高のプレイを見せてくれた。
そんなJimが俺はやっぱり好きだって思った。
その後も色んな話をした。
「やっぱり本気で辞めんの?」
って聞くと、Jimはうなずきこう言った。
「正直もう限界なんだ。バンドが嫌いになったとかそういう事じゃないけど、ずっとツアーを廻り続け家族からも離れてっていう生活を今は少し休みたい」
それからこんな事も言っていた。
「俺がバンドを辞めて唯一心配なのはJason。あいつは周りを気にしすぎる。本当はもっともっと世界から認められるべき人間なのに周りに気を使うがあまり本当のJasonの気持ちとかを出し切れてないって思う。俺はあいつにどうしても成功して欲しいんだ。だってそれだけの男だって思うから。」
同じバンドにいてこんな事を言ってもらえいるJasonは幸せものだし、それを言わせるだけの事をしてると俺も思う。
そして、それを素直に言えるJimもやっぱりかっこいいって思う。
俺はなんだか二人が羨ましくも思えた。
いい酒を飲み最後のライブに、、、
この日もJimはいいプレイを見せてくれた。
ライブ後はメンバー全員揃っての打ち上げ。
やっぱりこのバンド、このメンバーが俺はめちゃくちゃ好きだなって思った。
本当に「友達」って思える奴らだからJimが抜けてしまうのを知ってる俺は寂しくてしょうがなかった。
2011年12月31日の毎年恒例のカウントダウンライブを最後にJimはAUTHORITY ZEROを脱退した。
脱退した後も俺はもちろんJimと連絡を取っている。
今は前よりも落ち着いた時間を過ごし、自分の時間を満喫しているという。
少しの後悔もなく、Jimは新しい生活を始めた。
そして、自分のいなくなったAUTHORITY ZEROを応援している。
AUTHORITYのファンもたくさんいるので、この話はブログに書くつもりはなかったけど、俺にとってAUTHORITYのメンバーは皆「友達」であって、誰一人嫌な気持ちをしないって思うから書いた。
一つのバンドを続けていくっていうのは本当に難しい。
考え方も音楽性もやりたい事も、メンバー間で違って当たり前なのがバンドだって俺は思う。
それでも同じ夢を見て、辛い道でも仲間がいるから進んでいけるんだって思う。
Jimはバンドを抜けてもAUTHORITYを応援し続けている。
そんなバンドがもっともっと増えてくれたらなって俺は思う。
去年はそれなりにやりましたが、今年はまったくもってやってない、、、
「継続」はいつだって大事な事だけど、いつだって難しい、、、
もうちょっと頑張ろう。
冒頭に「息抜き」なんていったけど、ふと「書きたい」って思った事があったので書きます。
去年の11月、アメリカのAUTHORITY ZEROってバンドを呼んでツアーをした。
一昨年にもツアーをやったのでメンバーとはすっかり仲がよくなっていたので、ツアーが始まる前から
楽しみでしょうがなかった。
来日したメンバーは相変わらずで俺のテンションも上がる。
ただ、前回のツアーで散々毎晩飲んだドラムのJimのテンションが来日の時からあまり高くなかった。
俺は、
「Jim、今回も飲みまくろうぜ!!」
ってテンションをあげようとしてみたけど、
「ここんとこあんまり飲んでないんだ、、」
なんて低いテンション。前回のJimはというと、そりゃあテンションバカ高で俺が「今日は飲まない!」なんていっても絶対に許してくれなかった。
だから尚更、Jimのテンションには違和感を感じた。
ツアーが始まると、ボーカルJasonとギターBrandonは本当に元気!
俺はバンドの世話をしつつ、自分のライブもやるというなかなかハードな日々だったけど、
奴らが「飲みいこう!」というなら必ず行った。
だって楽しいから。
Jimは一切飲もうとしなかった。
ライブ前もライブ後も俺がいくら進めても飲もうとはしなかった。
前半のツアーが終わりDay Offを迎えた。
俺はどうしても京都を見て欲しく京都のライブの後、京都に一泊した。
そして、皆で伏見稲荷に行き、あの予想以上の山を登った。
すげーいい雰囲気だった。AUTHORITYのメンバーもSTACKERSのメンバーもONCひろ君もNine IdeasミコトもバンチャクTaka君も、その場にいる皆がこのDay Offを楽しんでいた。
ふと、Jimがこんな事を俺につぶやいた。
「Shun、俺、今日は飲むかな?」
それを聞いた俺はテンションバカ上がり!!前回Jimとは本当に楽しい時間を過ごしただけに、ずっと飲みたいって思ってたから、それは待ちに待った一言だった。
京都を後にして、名古屋に着くと俺達はさっそく飲みにでかけた。
ありきたりの居酒屋、でもメンバー皆そろって飲むのは今回のツアーでは初めて!
皆たらふく飲んだ。
すっげー盛り上がった最高の気分だった。
酔っぱらった俺達は飲み足りないとバーに行くと、そこではゲイパーティーが繰り広げられていた。
確かにこっちも男だらけだけど、、、、
そこでもしこたま飲んで本当に楽しい一日だった。
ホテルへ戻ろうとした時、急にオーソリティーのメンバー間で揉め出した。
酔っぱらった勢いと思いつつも俺は間に割って入った。
でも、俺が思っているよりもJimは本気だった。
バーを飛び出したJimを追いかけ俺はJimと二人で話した。
興奮したJimは俺に
「俺はもうバンドを辞める。これはずっと前から考えていたことなんだ。こんな事お前に言いたくなかったけど、わかってくれ、、、」
Jimは泣きながら俺にそう言った。
俺は「そんな事、聞きたくなかったよ。」
としか言えなかった。
後日、メンバー間での話し合いがあり、日本にいる間はこの話はせず、きちんとツアーを終わらせてからアメリカでもう一度話し合おうという事になった。
もちろん、メンバー間の空気はあまりよくない。そんな中でもボーカルJasonだけは普段と変わらぬよう振る舞ってくれた。
東京の渋谷CYCLONEでのライブ。
Jimのドラムは最高だった。
俺の大好きなJimのドラムだった。
俺はあんな事があった後なのにどうしたのかと思った。
それぐらいCYCLONEでのJimのドラムは明らかにこれまでの数日間と違っていた。
次の日、買い物をしたいというJimと二人で渋谷をウロウロし、まだ時間があったので二人で居酒屋に行った。
俺は昨日のライブの話を聞いてみた。
するとJimは、
「父親と電話で話して何があったのかも全部言ったんだ。そしたらさ、日本にはお前の大事な奴がいてそいつは一生懸命やってくれてんだろ?バンド抜けるにしてもそういう奴の為に思いっきりプレイするのがお前の今出来る事なんじゃないか?って言われてさ。なんかそれで全部ふっきれたんだよ」
Jimは本当に色々な事を悩みながらバンドをやっていた。
精神的に限界のところまできていた。
溜まりに溜まったものが爆発したのがたまたま日本だったけど、父親の言葉をしっかりと受け取って最高のプレイを見せてくれた。
そんなJimが俺はやっぱり好きだって思った。
その後も色んな話をした。
「やっぱり本気で辞めんの?」
って聞くと、Jimはうなずきこう言った。
「正直もう限界なんだ。バンドが嫌いになったとかそういう事じゃないけど、ずっとツアーを廻り続け家族からも離れてっていう生活を今は少し休みたい」
それからこんな事も言っていた。
「俺がバンドを辞めて唯一心配なのはJason。あいつは周りを気にしすぎる。本当はもっともっと世界から認められるべき人間なのに周りに気を使うがあまり本当のJasonの気持ちとかを出し切れてないって思う。俺はあいつにどうしても成功して欲しいんだ。だってそれだけの男だって思うから。」
同じバンドにいてこんな事を言ってもらえいるJasonは幸せものだし、それを言わせるだけの事をしてると俺も思う。
そして、それを素直に言えるJimもやっぱりかっこいいって思う。
俺はなんだか二人が羨ましくも思えた。
いい酒を飲み最後のライブに、、、
この日もJimはいいプレイを見せてくれた。
ライブ後はメンバー全員揃っての打ち上げ。
やっぱりこのバンド、このメンバーが俺はめちゃくちゃ好きだなって思った。
本当に「友達」って思える奴らだからJimが抜けてしまうのを知ってる俺は寂しくてしょうがなかった。
2011年12月31日の毎年恒例のカウントダウンライブを最後にJimはAUTHORITY ZEROを脱退した。
脱退した後も俺はもちろんJimと連絡を取っている。
今は前よりも落ち着いた時間を過ごし、自分の時間を満喫しているという。
少しの後悔もなく、Jimは新しい生活を始めた。
そして、自分のいなくなったAUTHORITY ZEROを応援している。
AUTHORITYのファンもたくさんいるので、この話はブログに書くつもりはなかったけど、俺にとってAUTHORITYのメンバーは皆「友達」であって、誰一人嫌な気持ちをしないって思うから書いた。
一つのバンドを続けていくっていうのは本当に難しい。
考え方も音楽性もやりたい事も、メンバー間で違って当たり前なのがバンドだって俺は思う。
それでも同じ夢を見て、辛い道でも仲間がいるから進んでいけるんだって思う。
Jimはバンドを抜けてもAUTHORITYを応援し続けている。
そんなバンドがもっともっと増えてくれたらなって俺は思う。