こんばんは、
しゅいです。


もうすぐ28歳になる私ですが、


そういえば、25歳くらいから

お鼻のポツポツが気になったり


体が浮腫みやすかったり


筋肉痛が2日後にきたり


視力が悪くなったり、息切れしやすかったり


なんだかゆっくりと歳を実感♡


私としては人生の楽しみの過程のひとつなので

楽しまなきゃ損!損!って思ってるんですが。


体が不健康だったり、肌がボロボロだと


やりたい事も身が入らないし

物理的にできないことが多くなる不安は
あります。


そこで、


私の人生出会ってきた中で、


年相応に見えない見た目の人をインタビュー
して共通してたある事を紹介します!


それは

音と一緒に体を使ってる人は
見た目が若い‼️って事です。


音使うアクティビティと言えば。。


歌、ダンス、楽器など。

とにかく体と音を使うものを長くやってる
人って見た目がすっごく若いよね!!


と思ったので理由を分析してみた。


まず、前置きとして


自分もダンスを10数年やってきたので
ダンスの楽しさや歌の楽しさは
夢中になる力があるものだと思っています。


ただ楽しいだけではなく、
定期的に汗をかいてストレス発散するって
部分でもかなり健康的なアクティビティ
だとおもいます。

あと、体(歌うときにつかう声帯や楽器を吹くときも肺活量など全てを含む)を音に合わせて使う。って結構な脳トレになるんですよ!

だから頭も回りやすくなります。


でも使いすぎるだけでなく、
音楽が好きな人であれば
「夢中になれる」「無の状態になれる」
ってことが1番のメリットで

これ瞑想と同じくらいの効果を
得られるんですよね!


好きな音楽を聴きながら体を使えると
一体感があるので尚リラックス効果が望めます。


まだまだ使っていくからだ、
運動不足は美容の大敵とともに
精神的にも不安定にさせてしまいます。

2021年を機に
なにかチャレンジしてみては?




私のロングセラーアイテム