2023/11/11
寝る眠り睡眠 ⑳ 冬眠
これはノンフィクションである。
先ず座右の銘から確認しておこう。
「右半身麻痺にとっての
睡眠と言う新しく古い人生(座右版)」
①3つの人生
人間の時間は、或いは人生には3つの時間がある。
- 起きている時間 (敢えて覚醒時とは呼ばない)
- レム睡眠
- ノンレム睡眠
②特に重要なのは脳が単独で最も活動するレム睡眠である。
③脳が休み、体が休むノンレム睡眠こそが、
④レム睡眠は脳が、その日一日の起きている間にあった事、
⑤睡眠は、(自分が分かる範囲では7時間)である。
⑥瞼を閉じて、横になった時点、
⑦途中で睡眠から目が覚め、そのまま起きるのは止めるべきだ。
⑧二度寝をする際はなるべく、
⑨二度寝の時間は仮に10分でも20分でも有効だ。
⑩色々な情報を見て思うのは、
⑪徹夜は、百害あって一利なし、
⑫寝坊とか居眠りとかボーっと寝ていると言う言葉は今後禁句
⑬課題1 概日リズムと睡眠
⑭課題2 「コーヒーで眠気を覚ます」とは何か
⑮課題3 夢 この間、ヒッチコックの「白い恐怖」を見たが、仮説だが、
⑯人は、突然死などではない限り、死ぬとき、
僕はこと、
僕はつくづく高校時代、
今日までの地球を一年に例えると
地球の誕生日が元旦
生物の共通祖先の誕生日が2月17日
カンブリア爆発 11月18日
生物が陸上に上がる 11月26日
恐竜の誕生日が12月15日
人類の誕生日 12月31日 午後7時
と言う話に、僕は感動から寒気を覚えた。
概知リズムとは、この今まで生まれてきて、
「概日リズム(がいじつリズム、英語: circadian rhythm サーカディアン・リズム)とは、約25時間周期で変動する生理現
象 で、動物、植物、菌類、藻類などほとんどの生物に存在している。一般的に体内時計とも言う。厳密な意味では、 概日リズムは内在的に形成されるものであるが、光や温度、 食事など外界からの刺激によって修正される。」Wikipedi a
この文頭から始まり、Wikipediaに展開される概知リズム
○脳の視交叉上核
○時間生物学
○circadian rhythm
○光パルスや暗パルス
○時計制御された複製機構
○シアノバクテリア
○DNAの転写翻訳フィードバックループ機構
○陽性制御のClock・Bmal1など、陰性制御のPer遺伝
ああ、仏様、僕はコテコテの文系人間なのです。に「
泡びたしにして逃げた馬鹿です。
この馬鹿がこの概知リズムを理解するには、
と言うわけで、来週からこの投稿は冬眠します。
そして知欲を処理します。
自分で理解出来るまで理解してから投稿を続けます。
引用だけの投稿はもう卒業したい。
多分約1カ月くらいの冬眠かと思います。
また、お会いしましょう!
Chúc ngủ ngon
(ヴェトナム語でおやすみなさい
)
合掌
○月曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼 「日々の悟り 」🙃🥳😤🤯🤐🤑😭🙏👂🧠
夜 リブログ
○火曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼 「写真部」
夜 火曜日🎼新たな試み (某国の曲に歌詞を替え歌)
○水曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼 不定期投稿
夜 水曜日 「走る🔜🔆📿走る🕳🏯🚝」
(このブログのメインページ。右半身の障害者の生活改善を中心に)
○木曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼 不定期投稿
夜 🌞🌎❄️俳句、川柳、詩
(現在は、大体一度に3つの短期を投稿)
○金曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼「写真部」
夜 金曜日👨👩👧👧愛
(極私的自伝、ボーっと生きてきた不敬罪の半生を振り返る。)
○土曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼 不定期投稿
夜 土曜日👺欲望
(色々な自分の欲望に関するレポート。18禁のつもりは無い。現在は睡眠欲望。)
○日曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼 「日曜日の懺悔 🙏🤝🗣🧚🏽♂️🧚🏼♀️🧶👘🌺」
夜 「知足安分🧘🏻♂️⛩☸️🕉🙏」
倒れる前にやっていた仏教の投稿
○不定期投稿
①名も無き人の事件簿 🐚🌚🌝🥪🥮
今まで遭遇した名も無き役者の記録
②詩、歌詞、戯曲 🎼🎭🥁🎻🎪🤹🏻♀️🎨
③愛を語る第一歩 ♥️💒🎪🧘
愛と性を赤裸々に語る期待外れのエッセイ
④認知症と言う幻 🍌🍓🥞🦴🍬🥂
老人施設にいる僕が思う健常と障害の幻
⑤今日の一言ブログ 🌜🌚🌎💫
手抜きと呼ばないでください。
⑥何故嫌なのか?🦠📮📨🗑
小泉首相と政治を祝福する憂(郵)歌。
⑦分泌物の話 ♿️🚼♨️🧬💉📿
身体から出る全ての分泌物を学ぶ。
右半身麻痺 トマト🍅の映画エッセイ
映画のレビューサイトに見えるが、
実際は極私的エッセイサイト。
その映画が面白くても面白くなくても週一回投稿。
映画体験から得る知識の最大限増幅をお手伝いします。
ネタバレはほぼ無し。
なるべく偏りが無いようにはしているが、
お金を払わなくても観れる名作が主体。
お金を払わなくてはいい映画を観れないと言うのは妄語。
でも面白い時は🤣心から何かしたい。
お金がないので、感動を回向。