2023/11/4
寝る眠り睡眠 ⑲ 彼岸の夢
これはノンフィクションである。
先ず座右の銘から確認しておこう。
「右半身麻痺にとっての
睡眠と言う新しく古い人生(座右版)」
①3つの人生
人間の時間は、或いは人生には3つの時間がある。
- 起きている時間 (敢えて覚醒時とは呼ばない)
- レム睡眠
- ノンレム睡眠
②特に重要なのは脳が単独で最も
活動するレム睡眠である。
③脳が休み、体が休むノンレム睡眠こそが、
生物としての人間の休息と言う事になる。 ④レム睡眠は脳が、その日一日の起きている間にあった事、
或いは得た情報のインデックス整理を行う。従って、 何か悪い事が起こっても睡眠前に結論を出すべきではない。 新しい出来事を噛み砕き選別する時間が必要だ。 ⑤睡眠は、(自分が分かる範囲では7時間)である。
長くても短くても良い事は無い。 ⑥瞼を閉じて、横になった時点、
周りの人と話しを辞めた段階から睡眠は始まっている。 ⑦途中で睡眠から目が覚め、そのまま起きるのは止めるべきだ。
二度寝は、睡眠の満足度を大いに向上させる。 ⑧二度寝をする際はなるべく、
外からの採光が自然と入る状態を選ぶ。 ⑨二度寝の時間は仮に10分でも20分でも有効だ。
二度寝は必須だ。この刹那は、 寝たか寝てないのか分からない時もあるが、 時計を見ておけば確実に針は進んでいる。 ⑩色々な情報を見て思うのは、
睡眠時間とは何をもって睡眠時間としているかの記載がない場合が 多い。政府の統計も含め、 こうした睡眠時間に対するいい加減な把握が世に蔓延っている。 ⑪徹夜は、百害あって一利なし、
ただし往年の偉人は二度寝に優れていた可能性がある。(例えばナ ポレオン)徹夜が続き過労死とは、殺人以外の何者でも無い。 ⑫寝坊とか居眠りとかボーっと寝ていると言う言葉は今後禁句
⑬課題1 概日リズムと睡眠
⑭課題2 「コーヒーで
眠気を覚ます」とは何か
⑮課題3 夢 この間、ヒッチコックの「白い恐怖」を見たが、仮説だが、
人間は一見別人でも、 レム睡眠の夢の中で他者と繋がる行動をしていないだろうか? 夢の世界が無いか? その世界においては別の秩序が提示される事も有るのではないか?
さて前回の続きを行こう。
生涯における睡眠の変化
「新生児では断続的に1日あたり16時間の睡眠をとり、2歳児で
9 - 12時間、成人は(健康な人では)一晩で6 - 9時間の睡眠を必要とする[5]。パターンの推移としては、 乳幼児期における短時間の睡眠を多数回とるというパターンから、 成人になるにつれ一度にまとまった睡眠をとるというパターンへと 推移していく。」Wikipedia
先ずこの点については、
高齢睡眠
「高齢になると、
昼間に何度も居眠りし夜間は数時間しか眠らないというパターンに なる[5]。睡眠の深さも浅くなり、 ノンレム睡眠が完全に消失していることもある[8]。 高齢者が睡眠不足や不眠で悩まされやすくなるのはこのためである 。ただし、 個人差があるため必ずしも全ての高齢者で睡眠が短くなっているわ けではない。」Wikipedia
このWikipediaの表現を見ていると、
介助する人によって程度が違う事も確認している。
人によっては「ありがとう」と言うのも確認している。
唸らないと非常に静かな事も確認している。
レム睡眠(REM)
- 急速眼球運動 (Rapid Eye Movement) の見られるレム睡眠の脳波は、比較的早いθ波が主体となる。
この期間に覚醒した場合、夢の内容を覚えていることが多い。 レム睡眠中の脳活動は覚醒時と似ており、 エネルギー消費率も覚醒時とほぼ同等である。 急速眼球運動だけが起こるのは、 目筋以外を制御する運動ニューロンの働きが抑制されているためで ある。全睡眠の20-25%を占める[9]。 成人はステージI - REMの間を睡眠中反復し、周期は90-110分程度である[9
]。
今回僕が、脳出血で倒れ演技派女優の母に2週間放置された時は、
「人は、突然死などではない限り、死ぬとき、
レム睡眠の彼岸に旅立つ、あるいは、 僕の提唱するレムと言う友達が迎えに来る。 夢のような世界と呼ぶのもこの為か?」
と言う考え方が出来そうだ。座右の銘にしておこう。
環境からの影響
「概日リズム」および「騒音が健康へ与える影響(英語版)」
も参照 人間が加齢とともに早寝早起きの就寝スタイルに移行するのは、
概日リズムの位相の前進による影響という説がある[24]。 しかし、生物時計の研究では、 生物時計を司る神経細胞は加齢とともに減少する傾向にあるものの 、 生物時計の概日周期は加齢による影響はほとんど見られないという [24]。竹村尊生は人間の就眠慣習が前進する理由として、 本来、 睡眠の概日リズムと深部体温の概日リズムには一定の相関があるが 、昼夜変化や時刻といったフリーラン・ リズムに従う生活によって生理的相関が失われ、 加齢によって位相が前進しやすい深部体温の概日リズムに従って就 眠するようになる、と述べている[24]。」Wikipedia
(寝る眠り睡眠 ⑰ 人間が生きる恒常性と言う欲望)
で少し触れた概日リズムがまた現れた。
概日リズムとは
「概日リズム(がいじつリズム、英語: circadian rhythm サーカディアン・リズム)とは、約25時間周期で変動する生理現
象 で、動物、植物、菌類、藻類などほとんどの生物に存在している。一般的に体内時計とも言う。厳密な意味では、 概日リズムは内在的に形成されるものであるが、光や温度、 食事など外界からの刺激によって修正される。」Wikipedi a
これが、全ての人間が暗黙のうちに了解し日々、
夜は寝なきゃ
もう夜だから寝なきゃ
もう暗いから帰らなきゃ
今日は夜更かし
オールナイトロング
などと貴方に言わせている概日リズムである。
なのにこの言葉を皆余りを知らないのは不思議だ。
25時間の周期
「動物では25時間の明暗の周期に従っており、
完全な暗闇の中に置かれた場合には、25時間に同調しない周期と なる。これをフリーランと呼ぶ。 こうした非同調した周期は明暗などの刺激によりリセットされる[ 1]。脳の視交叉上核が、 体内のそうした周期に影響を与えているとみなされている。 周期的でない周期におかれることによる概日リズムの乱れは、 不快感のある時差ボケを単純に起こしたり、概日リズム睡眠障害と なる場合がある。 時間生物学は、日、週、季節、
年などの単位で経時的に変化する生物のリズムを研究する学問であ る。」Wikipedia
アカパンカビ
「概日リズムは進化上最も古い細胞に起源を持ち、昼間の有害な紫
外線 下でのDNA複製を回避するために獲得した機能であると考えられている。結果として複製は夜間に行われることとなった。 現存するアカパンカビ (Neurospora) は、このような時計制御された複製機構を保持している。」Wik ipedia
「アカパンカビ(学名: Neurospora crassa)は、子嚢菌門に属する糸状菌の一種。モデル生物と
しても重要である。」Wikipedia
今回は、Wikipediaの引用引用で申し訳ないが、
シアノバクテリア
「
現在知られている中で最も単純な概日リズムを持っている生物は、 真正細菌 のシアノバクテリア (cyanobacteria) である。最近の研究では、シアノバクテリア (Synechococcus elongatus) の概日リズムは、核となるたった3つのタンパク質を試験管の中に入れるだけで再構築できることが実証された[5]。この時計はA TP を補給すれば、22時間のリズムを何日間も持続することができる。以前の学説では概日リズムはDNAの転写翻訳フィードバッ クループ機構に基づいているとされていたが、 この真正細菌の研究によって必ずしもそうではないことが示された 。しかし、この説は真核生物においては、 まだその通りであると考えられている。 真正細菌と真核生物の概日リズムは同様の基本構造(入力 - 中心の振動体 - 出力)を持っているが、これらを構成するタンパク質に相同性は全 くない。このことは、 おそらくそれぞれが独立した起源を持っていることを示している。 」Wikipedia
概日リズムの定義
続く
000000
000000000000
右半身麻痺 健康のブログ
○月曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼 「日々の悟り 」🙃🥳😤🤯🤐🤑😭🙏👂🧠
夜 リブログ
○火曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼 「写真部」
夜 火曜日🎼新たな試み (某国の曲に歌詞を替え歌)
○水曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼 不定期投稿
夜 水曜日 「走る🔜🔆📿走る🕳🏯🚝」
(このブログのメインページ。右半身の障害者の生活改善を中心に)
○木曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼 不定期投稿
夜 🌞🌎❄️俳句、川柳、詩
(現在は、大体一度に3つの短期を投稿)
○金曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼「写真部」
夜 金曜日👨👩👧👧愛
(極私的自伝、ボーっと生きてきた不敬罪の半生を振り返る。)
○土曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼 不定期投稿
夜 土曜日👺欲望
(色々な自分の欲望に関するレポート。18禁のつもりは無い。現在は睡眠欲望。)
○日曜日
朝 リブログ 「今日という日」
昼 「日曜日の懺悔 🙏🤝🗣🧚🏽♂️🧚🏼♀️🧶👘🌺」
夜 「知足安分🧘🏻♂️⛩☸️🕉🙏」
倒れる前にやっていた仏教の投稿
○不定期投稿
①名も無き人の事件簿 🐚🌚🌝🥪🥮
今まで遭遇した名も無き役者の記録
②詩、歌詞、戯曲 🎼🎭🥁🎻🎪🤹🏻♀️🎨
③愛を語る第一歩 ♥️💒🎪🧘
愛と性を赤裸々に語る期待外れのエッセイ
④認知症と言う幻 🍌🍓🥞🦴🍬🥂
老人施設にいる僕が思う健常と障害の幻
⑤今日の一言ブログ 🌜🌚🌎💫
手抜きと呼ばないでください。
⑥何故嫌なのか?🦠📮📨🗑
小泉首相と政治を祝福する憂(郵)歌。
⑦分泌物の話 ♿️🚼♨️🧬💉📿
身体から出る全ての分泌物を学ぶ。
右半身麻痺 トマト🍅の映画エッセイ
映画のレビューサイトに見えるが、
実際は極私的エッセイサイト。
その映画が面白くても面白くなくても週一回投稿。
映画体験から得る知識の最大限増幅をお手伝いします。
ネタバレはほぼ無し。
なるべく偏りが無いようにはしているが、
お金を払わなくても観れる名作が主体。
お金を払わなくてはいい映画を観れないと言うのは妄語。
でも面白い時は🤣心から何かしたい。
お金がないので、感動を回向。