2023/07/24

 

認知症と言う幻   ①認知症症状とは

 

この右麻痺になって2年が過ぎた。

この老人病院に来て1年が過ぎた。

病院の中の事は書かない事にしていた。

介助の人達の仕事が余りにもハードだからだ。

彼等には全てリスペクトと決めているのだ。

下手に書いていつもの悪い癖「皮肉」が出ても困る。

でも、ここの出来事は毎日ネタが尽きない。

ここの(多分ここの老人👨‍🦳👩‍🦳に限らず)

老人のキャラは立ち過ぎている。

そして一人一人が実在するのだから、

ブログのネタにはこと欠かない。

匿名で、少し触れた事はあるものの、

このブログのメインにする気は無い。

面白い人達だが僕も含め、

いつあの世に行ってもおかしくない人達だ。

実際に今日まで何人も逝かれて、

死がいつでも隣にいるので、

厳粛で明るい気分だ。

とでもじゃないが泣くことも笑うことも出来ない厳粛だ

こんなところにいると全てが逆説、また逆説だ。

 

特に問題になる認知症に関してのシリーズ記事を書こうと思う。

目の前にいるのに勉強不足なのだ。

ところで今、引用先が見つからない認知症のリンクがある。

よし、問答形式でこのテキストを使おうと思ったが、

どこで見つけたか忘れ、後で一生懸命探したが、

どのページも似ていて、誰か誰かの文章を参考にしている見たいなのだ。

申し訳ないが使わせて貰う。

見つけたら、表示しますから

 

引用検索中文書

1.認知症症状とは

いったん正常に発達した知能が、何らかの後天的な原因によって低下し、複数の認知障害をきたすために生活が困難になる状態を「認知症」といいます。

かつては‶痴呆”といわれていたものです。お年寄りは多少とも物忘れがあるものです。特に会って間もない人の名前などは誰でも忘れやすいものです。これは人の名前の場合、思い出すためのそれ以外の手がかりがあまりないためですが、こうしたことからも物忘れがあっても、すべて認知症というわけではありません。

 

 

僕は、ここにいて思った。この人を認知症だと言うのなら、一般の健常者にも認知症だと思われる人が沢山いると思う。忙しいとは心を亡くすと書く📝言葉だ。そんな風にして壊れているのに、何故自分がそうなっているのか?考えもしない、自分は正しいと思っている人をここでも何人か見た。だから、僕はこれを「認知症の幻」と名付けた。「症」とつけて引括めるのは、現代人の悪い癖だ。僕は信じる。この病気を治すのは薬ではないと言う事を!

 

不定期投稿ですが、次回へ

 
00000000000000000000000
000000000000000000000