今日のひとことブログ

大仏

 

「大仏(だいぶつ)は、大きな仏像を指す通称。中国などアジア仏教圏では、天然の岩壁を彫刻した磨崖仏などが古くから造られてきた。日本においては、奈良時代聖武天皇が、国家の安寧と民の幸福を祈願して東大寺奈良の大仏東大寺大仏)を造立したのを嚆矢とする。以降、現代に至るまで、大きな功徳を求めた願主によって各地に大きな仏像が造られてきた。」Wikipedia

 

釈迦の背丈が16[2]あったという伝説から、その高さで造られた仏像を丈六仏(じょうろくぶつ)という[3]。背丈を基準としているため坐像の場合は、約半分の大きさになる。一般的には「丈六仏」より大きい仏像を「大仏」というが、その定義より小さくても「大仏」と称するものもある。」Wikipedia

 

大仏の文化は

上座部仏教も

大乗仏教も

変わりない

そもそも

同じ仏教だし

祈っているのは

同じ人間だ

僕はそう信じる

 

この大仏は

彼の地で最も大きな大仏だ

その大仏の足元には

種々の地獄巡りが

祀られている

 

合掌

 

000000000000000000000000

 

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する