普通米と無洗米どっちが好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お米の日

 

幼稚園まで、虚弱体質だった。

入った幼稚園は「こひつじ幼稚園」と言って見るからに弱そうだった。

幼稚園の前の道で、友人に呼ばれ何も考えず道を渡り、僕はトラックに、

轢かれた。頭蓋骨骨折、右手、左足骨折。瀕死の重傷で、3か月入院。

蘇った僕は、親から栄養をこれでもか?と与えられ、小学校、中学校を経て、栄養超過のデブの道へ。

ただ思うのは、そうは言っても中学校、高校までは、今思うとそれ程太って、いなかった。何故なら自分で食べるものを選ぶ権利が無かったから。

ただ変なコンプレックスがあって、自分はデブだと。

下宿して、原付を買った当時のあの吐き気のするようなデブ。

食べ物、

1人、

お金、

全てが私を自由と言うデブにしたのだ。

とすれば、小中高は親の料理で自分は不自由と言う自由を得ていたのだ。

もし自分が親の束縛から逃げ出したいと思うなら、先ずはなによりも、

親の代わりに自分を縛る何かを持っていなければならない。

自分で自分を縛るには余りに弱かった。

 

とは言え、高校でお米3杯、平気で食べていた。

それだけ食べても、親は怒らなかった。

食べ方も汚かった。教えてくれたがこの件に厳しい事は無かった。

米とはつまり一つの椀に一粒の米も残さず、

それが胃を通り、腸を通り、12時間から48時間かかって、

消化されている間に、3回から7、8回次の食事をしているのだから、

ただおかわりをするのではなく、

私は与えられた一杯一膳に注意を払って食べるべきだったのだ。

 

米は一粒で遠い未来を数え、

米は一椀で近い感謝を教える、

1日3回、多くもなく少なくもなく、

それは私を活かしてくれる。

 

00000000000

0000000000